閲覧数:464
卒乳について
あおい
1歳5ヶ月になる息子がいるのですが、そろそろ1歳半にもなるし、自分が体調不良の時に薬が飲めず治りづらいのが辛いので、そろそろ卒乳しようかと思っています。今は、朝起きてから、夜寝る前は息子も欲しがるので授乳いています。日中は息子がおっぱいを欲しがってきた時(眠い時など)、日によりますが2回ほどあげています。 どのように、回数を減らしていけばよいのでしょうか。朝1番と夜寝る前は習慣になり必ず欲しがるのですが、授乳を回避する方法などあれば教えていただきたいです。 寝る前は授乳せず、寝たふりなどして寝るように促してみたのですが、怒って髪を引っ張り号泣します。結局こちらも疲れてしまい授乳してしまいます。どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
2022/12/3 19:55
あおいさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
断乳が視野に入ってきましたね。
1歳半目前で、発育も発達も順調に経過していれば、ママさんの希望により断乳が可能になってきていると思います。
とは言え、お察しのように、お子さんにとってみれば、おっぱいは大事な睡眠安心アイテムですね。
ここまで習慣化してきていますから、お子さん自身でおっぱいを卒業してくる意志を待つとなると、時間がかなりそうです。
早めの断乳が必要であれば、どこかで、泣きながら断乳する夜がありそうです。
断乳は、ママさんの決意がまず必要です。
日中に関しては、眠たくなりおっぱいを欲しがりそうになったら、おんぶしたり、ベビーカーでお散歩に行くのが一番その場を凌ぎやすいです。
日中飲まなくても眠れる自信がお子さんにつくと、実際の断乳時も、早く泣き止んだりできるかもですね!
ご相談いただきありがとうございます。
断乳が視野に入ってきましたね。
1歳半目前で、発育も発達も順調に経過していれば、ママさんの希望により断乳が可能になってきていると思います。
とは言え、お察しのように、お子さんにとってみれば、おっぱいは大事な睡眠安心アイテムですね。
ここまで習慣化してきていますから、お子さん自身でおっぱいを卒業してくる意志を待つとなると、時間がかなりそうです。
早めの断乳が必要であれば、どこかで、泣きながら断乳する夜がありそうです。
断乳は、ママさんの決意がまず必要です。
日中に関しては、眠たくなりおっぱいを欲しがりそうになったら、おんぶしたり、ベビーカーでお散歩に行くのが一番その場を凌ぎやすいです。
日中飲まなくても眠れる自信がお子さんにつくと、実際の断乳時も、早く泣き止んだりできるかもですね!
2022/12/3 20:12
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら