閲覧数:607

寝る時の服装と睡眠時間

くりのこ
はじめまして。最近急に寒くなってきたので、赤ちゃんの寝る時の服装について相談したいです。 

今寝る時は長袖ロンパース、キルト生地パジャマ(上下別)、スリーパー(フリース素材)を着せていて、そこに下半身のみブランケットをかけています。あまりかけすぎると良くないと思いそうしています。
しかし、19時すぎに寝て0時まで1時間ごとに起きます。その後、 2時頃にまたぐずり出したときに私も睡魔に負けてしまい添い寝しました。その際私が掛けている羽毛布団で一緒に寝るとぐっすりねてくれました。なので、1時間ごとに起きたのは寒かったのかな?と思いましたが、どうでしょうか。その時の室温は17°くらいでした。
暖房も付けない方がいいとネットでみたので、どうしたらいいか分かりません。  大人が寒いと感じるくらいの室温にするとも本か何かでみたので、そうしていますが、寒いと起きますよね…? 

もう一つ相談ですが、8カ月でもまだ夜中3時間ごとの授乳が続いてますが、どうすればもっと間隔が開くのでしょうか。
何個も質問してしまいすみません。よろしくお願いします。

2022/12/3 19:18

在本祐子

助産師
くりのこさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんはとにかく暑がりなケースが多くて、重ね着をしていると、暑くてたびたび目を覚ますことがあります。
スリーパーは便利なんですが、背中に熱がこもりやすくて、我が子は暑くて良く目を覚ましてしまっていました。
ちょっと薄着くらいが寝やすいのか、起きないことが増えていく経験があります。

赤ちゃんは手足の血管を収縮したり拡張することで体温コントロールをささています。手足が冷えることで寒い環境でも手足を通じて、自身の熱が逃げていかない様にしています。
そのため、身体の中心部である体幹が冷えていなければ心配ありませんので、ご安心くださいね。

育児書などには、目安となる服装や寝具、また暖房使用時による気温など記載されているとは思いますが、あくまでも目安であり、住宅構造や窓の位置、風と通り方などにも影響します。

そのため、この服装がよいとはご提案ができないのですが、一番考えやすい目安としては、洋服はママさんと同じ枚数か、ママさんより1枚薄着を目安にするとよいです。

今のお話しだと若干暑いかもしれません。
暖房で適度にコントロールして構わないですよ!
夜泣きも解消されるとよいですね。

2022/12/3 20:01

くりのこ

0歳8カ月
そうなんですね。今日から薄着で寝かしつけたいと思います。
ありがとうございました。 

2022/12/4 15:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家