閲覧数:473

母乳のあげ方

はは
現在生後22日の新生児を母乳で育てています。
出産後入院中からほぼ母乳で、退院後1週間の検診 でもしっかり体重増加しており、ミルクは足さなくてもよいと言われました。
初めは授乳間隔が3時間程だったの ですが、最近1時間半程で欲しがるようになりました。あやしても全然泣きやみません。終日あまり寝ないこともしばしばあります。

 両乳10分ずつ飲むこともあれば片方だけで飲むのをやめてしまうこともあります。
吐き戻しも時々あるのですがすぐにまたぐずり始めます。 

また毎日排便は6〜8回あり、ガスも出ているようなのですがお腹が張っているように感じます。 

母乳だけでは足りず授乳の度にミルクを足すべきでしょうか、それとも飲みすぎで苦しいため泣くのでしょうか? 
よろしくお願いします。

2022/12/2 17:07

高杉絵理

助産師
もえさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんのご様子がご心配になられましたね。今が大変な時ですよね。

ご様子の感じではとてもよくおっぱいが出ているように思いました。
分泌がしっかりとある場合、母乳に含まれる乳糖の発酵が原因だったり、勢いよく分泌する影響で空気も一緒に飲み込みやすいということが原因でお腹がはりやすいということがあります(コリック症状)。お腹が苦しくてぐずりが多くなることも多いですね。

授乳の時にこまめに排気をしてあげたり、お腹のマッサージや肛門刺激でガス抜きをしてあげるといいでしょう。また、コリック抱きが効果的な場合もあります。YouTubeでも検索できますので、参考にされてみてくださいね。

徐々に赤ちゃんに必要なだけ母乳量は調節されてきます。今はまだその途中ですね。
授乳の始めに分泌される母乳より、後半に分泌される後乳の方が栄養価が高いです。分泌量が多い場合、後乳まで行きつかずに頻繁に欲しがるお子さんは多いでしょう。また、時間を決めて左右授乳することでも同じような状況になりやすいので、片方をしっかり飲ませることが大切です。
もえさんのお子さんの場合も上記のような原因が考えられますね。授乳する前に少し搾乳してから飲ませてあげると後乳までしっかり飲めると思いますので、お試しくださいね。

ご参考にされてくださいね。

2022/12/5 11:12

はは

妊娠42週
ありがとうございます
参考にさせていただきます。 

2022/12/5 13:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家