閲覧数:671

母乳の回数、体重が増えない

ゆー
お世話になります
9ヶ月になったばかりです。
 
5ヶ月から体重の増えが少なくやっと7キロになりました。写真に載せたように曲線ギリギリです。
そのため、5ヶ月くらいから空腹の訴えがなくても昼間は3時間くらいで母乳をあげています。夜中は起きたらあげるようにしていますが大体4時間くらいです。
明け方の母乳と離乳食の時間の開きが少なく離乳食後の母乳を上げるのを悩んでいます。
1日の流れとして
①7時半 離乳食 母乳
②10時半 母乳
③13時半 母乳
④16時半 母乳
⑤18時〜18時半 離乳食 母乳
⑥21時  母乳
⑦0〜3時 母乳(起きた時に) 
⑧5〜6時 母乳(起きた時に) 

大体こんな感じです。 
⑧の時にたまに6時半とかになりますがそれでも朝の離乳食は食べて母乳も飲みます。
本人が飲むならこのままでも良いのでしょうか?
それとも空腹になるようにしたほうが良いのでしょうか?
離乳食はいま2回食で100〜120g/回あげてほぼ完食します。
離乳食の時にミルク40mL作成して野菜やお粥に混ぜてあげています。
   また、まだ母乳以外の水分をあげていません。スパウトとかの練習もしたほうが良いのかなと思うのですが母乳を飲まなくなって体重が余計に増えなかったら…と悩んでしまってあげることができません。
今は体重は増えないことは割り切って白湯や麦茶を飲ませてみても良いのでしょうか?
8ヶ月で検診を受けましたが特に何も言われず、母子手帳の栄養状態は良でした。

発達は、6ヶ月終わり頃よりずり這い、7ヶ月でつかまり立ち、8ヶ月半ばでハイハイを はじめました。最近ちょっとですが伝い歩きをしています。7ヶ月終わりくらいから箱などを押し車のように押して歩いています。
よく動くので体重が増えないのでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/12/2 15:29

宮川めぐみ

助産師

ゆー

0歳9カ月
お返事ありがとうございます

大体いつくらいまでこんな感じの頻回授乳してて大丈夫なのでしょうか?
また、食後の授乳はいつまでやるのでしょうか? 

2022/12/6 12:47

宮川めぐみ

助産師

ゆー

0歳9カ月
ありがとうございます

ちなみに今後食事の合間に間食を足していくようになると思うのですが間食はいつぐらいからあげるものなのでしょうか?
また間食直後も授乳はした方がいいのでしょうか? そうすると食事の時間とあかなくなって食事が食べれなくなってしまいますが?

2022/12/19 22:15

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家