閲覧数:587

体重の増えが悪い、母乳量について

みふぃ
生後3ヶ月半の女の子を完母で育てていますが、体重があまり増えず悩んでいます。出生時は2800g程、2ヶ月で4700g、3ヶ月半の現在は4900gです。
母乳量が足りてない?と思い、商業施設のスケールで測ってみたところ左右8分ずつでトータル40〜50ml しか飲めていませんでした。この場合、ミルクを足さなくても大丈夫なのでしょうか?日々の授乳は3〜4時間おき7〜8回です。夜中も起こして飲ませています。
おっぱいが詰まりやすく定期的に助産院にも通っていますが、助産院では母乳の分泌は十分あるからミルクは足さなくていい、ミルクを飲ませると母乳を飲まなくなるからと口酸っぱく言われます。(助産院では母乳量を測っていませんし、個人的に測った結果も話していません)
私自身、完母でいきたい!というこだわりは全くないのですが、、
 その他、市の助産師訪問など色々な方におっぱいを見てもらいましたがみんな口を揃えて「いいおっぱいだね、よく出るでしょう」と言います。この時も母乳量は測っていません。
最近では授乳中、引っ張ったり唸ったりが激しくなり更に飲めていないような気がします、、
ただ、授乳が終わってからは泣くこともなく機嫌良さそうにはしています。
体重の増えや母乳量からミルクを足すべきなのか教えていただきたいです。 
よろしくお願いいたします。

2022/12/2 12:12

宮川めぐみ

助産師
みふぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの体重の増えが悪くなっているのですね。
お店で測定をされたときに40,50mlほどしか飲めていなかったということで、この時だけこの量になるのかわからないのですが、ひと月半での体重の増えとして少ないようには思いました。
単純に200gを45日で割ると4.4gほどの増えになります。
増え幅としては少ないと思いますので、ミルクを足すことを検討されてみるのもいいようには思いました。

娘さんが引っ張ったり唸ったりしているということなのですが、遊びのみをしているのか、分泌が少ないこともありそうしているのかはっきりとわからないのですが、一度かかりつけの助産院でもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
毎回40,50mlほど飲めているようでしたら、ミルクを70.80mlほど足していただくのもいいようには思いました。

もう少しミルク量を少なめにして、母乳をちょこちょこ飲んでもらってみるのもいいと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/12/3 10:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家