閲覧数:373

母乳量の変化について

さぶ
生後4ヶ月の子を完母で育てています。

 3日前から子供が鼻風邪をひき、おっぱいを飲みにくそうにしていて、吸う時間が極端に短くなりました。また、疲れているのか子供がお昼も良く寝るようになり、授乳回数も1日6回だったのが5回に減りました。 これによって母乳量が減らないかが心配です。

 以前は片方7〜8分ずつくらいだったのが、今は片方を4分飲ませるともう片方は2分ほどで終わってしまったりします。スケールで授乳量を測ったところ、1回140〜200ml、1日合計800弱飲めているようで、飲んでいる量は風邪をひく前とあまり変わっていません。

このような状況で、母乳量が減ることはあるでしょうか?また、減る可能性が高い場合、何か出来る対策があれば教えて頂きたいです(授乳前に鼻水を吸ってあげる等の対策はしています...)。

2022/12/2 5:09

古谷真紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家