閲覧数:625

食事時、椅子に座らない

つむママ
現在8ヶ月を迎える娘(2人目)がいるのですが、離乳食の時に椅子に座ることを拒否することが多く、
上の子のときは一切拒否なく、スムーズだったのでつまずいています。
機嫌を取りながら座ることが出来るときもあるのですが、、抱っこでも反り返り長くはあげ続けられません。
また、授乳時間を見ながら離乳食をあげるのですが食事量が増えず、離乳食開始時より時期の総量を食べきったことがありません。アレルギー食品の卵や小麦粉なども量がとれないこともあり、本当にクリアしているか不明です。
ハイロースイングチェアー?で4点ベルトなのですが、椅子があわないのでしょうか。
上の子も手がかかるので、できれば毎回椅子に座ってほしいのですが、何か対策はないものでしょうか。
よろしくお願いします。

2022/12/2 3:35

小林亜希

管理栄養士
つむママさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のおこさんが離乳食の椅子に座ることを嫌がることが多くお悩みなのですね。
固定されて自由に動けないのが嫌と感じているのかもしれませんね。

椅子に座って食べること<立ち上がって見える景色、ママさんの膝の上で見える景色等お子さんなりに楽しいことがあるのだと思いますよ。
あくまで目安量になりますので、完食を目的とせず、おこさんが無理なく食べられる量で大丈夫ですよ。

みんなで同じテーブルを囲むことで、楽しく食事ができるお子さんもいますし、
レジャーシート等を引いた床の上でピクニックのように過ごすことで、楽しく食事ができるお子さんもいますよ。
よろしければお試しくださいね。

また、手づかみで自分で食べられるようになると、椅子に座って食べられるお子さんもいますので、こちらも挑戦してみていただければと思います。
よろしくお願いします。

2022/12/2 10:26

つむママ

3歳6カ月
ありがとうございます。
色々と試してやってみたいと思います。

2022/12/4 20:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳6カ月の注目相談

3歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家