閲覧数:889
胸のしこり
けい
もう直ぐ4ヶ月目になる女の子の母親です。
ほぼ完母で育ててますが、2日前から右のおっぱいのしこりが取れません。
特に発熱してもなく、普段痛みもありませんが、2時間ほどまえから、肩の方まで神経?を通って痛みがあります。
触るとざらっとしたようなボコボコしたしこりがあり、揉みほぐしながら毎回赤ちゃんに飲んで貰ってますが、無くなる気配がありません。
検索すると痛みのないしこりは乳がんの可能性があるとの事で、病院に行った方が良いのでしょうか。
また、右のおっぱいは赤ちゃんが吸い付くと一度堅く張ってからだんだん張りが無くなっていく感じですが、それもやはり異常なのでしょうか。
纏まりの無い文章でもうしわけありません。
夫の転勤で引っ越したばかりでかかりつけ病院もなく、不安ばかりが湧き上がってきてしまうので質問させて戴きました。
よろしくお願いします。
ほぼ完母で育ててますが、2日前から右のおっぱいのしこりが取れません。
特に発熱してもなく、普段痛みもありませんが、2時間ほどまえから、肩の方まで神経?を通って痛みがあります。
触るとざらっとしたようなボコボコしたしこりがあり、揉みほぐしながら毎回赤ちゃんに飲んで貰ってますが、無くなる気配がありません。
検索すると痛みのないしこりは乳がんの可能性があるとの事で、病院に行った方が良いのでしょうか。
また、右のおっぱいは赤ちゃんが吸い付くと一度堅く張ってからだんだん張りが無くなっていく感じですが、それもやはり異常なのでしょうか。
纏まりの無い文章でもうしわけありません。
夫の転勤で引っ越したばかりでかかりつけ病院もなく、不安ばかりが湧き上がってきてしまうので質問させて戴きました。
よろしくお願いします。
2022/12/2 1:39
けいさん こんにちは。
乳房のしこりが気になって不安を感じていらっしゃるのですね。
現在授乳中とのことですので、まずは、授乳間隔をあけすぎないように気を付けて、授乳を続けて頂いたほうがよいでしょう。吸わせた後にしこりが解消されつつつも母乳が残っている感覚があるならば、搾乳をしてなるべく母乳が乳房内に残らないようにしたほうがよいでしょう。
「右のおっぱいは赤ちゃんが吸い付くと一度堅く張ってからだんだん張りが無くなっていく感じ」については、乳房のしこりが母乳がたまっていることが原因ならば起こり得る現象と推測します。
現時点で乳房のしこりが、授乳によるものなのかはわかりませんが、24~48時間でしこりや痛みが解消されない場合は受診したほうがよいタイミングですので、近隣の産婦人科もしくは乳腺外科へ受診することをおすすめします。
乳房のしこりが気になって不安を感じていらっしゃるのですね。
現在授乳中とのことですので、まずは、授乳間隔をあけすぎないように気を付けて、授乳を続けて頂いたほうがよいでしょう。吸わせた後にしこりが解消されつつつも母乳が残っている感覚があるならば、搾乳をしてなるべく母乳が乳房内に残らないようにしたほうがよいでしょう。
「右のおっぱいは赤ちゃんが吸い付くと一度堅く張ってからだんだん張りが無くなっていく感じ」については、乳房のしこりが母乳がたまっていることが原因ならば起こり得る現象と推測します。
現時点で乳房のしこりが、授乳によるものなのかはわかりませんが、24~48時間でしこりや痛みが解消されない場合は受診したほうがよいタイミングですので、近隣の産婦人科もしくは乳腺外科へ受診することをおすすめします。
2022/12/4 15:22
けい
0歳4カ月
ご返信有難うございます。
右の方を多めに授乳させていたら次第にしこりも解消して来ました。
なぜか右だけが張ることが多いので心配してましたが、安心しました。
有難うございました。
右の方を多めに授乳させていたら次第にしこりも解消して来ました。
なぜか右だけが張ることが多いので心配してましたが、安心しました。
有難うございました。
2022/12/8 12:14
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら