コロナの疑問について

ちーかま
コロナワクチンとコロナの疑問について教えて頂きたいです。
1歳5ヶ月の男の子、都市部在住、保育園に通っています。
9月に保育園でクラスターが発生して一家全員コロナ感染しています。
かかりつけ医では感染による抗体は2ヶ月ほどしか持たないので、12月になったらワクチンを打った方がいいと言われました。
しかし、友人の子が通っている病院では一度感染したら同じ型にはかかりづらいと言われたそうです。どちらが正しいのでしょうか?
同じ医療関係者でも意見が分かれているのでしょうか…
二度目かかると後遺症や重症化のリスクが上がるという意見も聞いたことがあります。
こちらは正しい情報なのでしょうか?
また子どものワクチンの副反応はどのような感じなのでしょうか?
大人と同じように重い副反応が出たりしますか?
受けた人が周りにいないので情報がなく不安です。

2022/12/1 22:36

在本祐子

助産師
ちーかまさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
乳幼児のコロナワクチンについて、接種や時期について悩まれていましたね。

実際にコロナ罹患後の接種に関しては、医師でも意見が割れています。

違う型の可能性も考えて、2週間で接種をという医師もいれば、2ー3ヶ月経つと一般的には抗体値も下がることから接種をとなる医師もいます。

同じ型の場合には、確かに罹患しにくくなったり、再罹患しても気付かない程度で済んだりすることもありますが、場合によっては、より強い反応が出ることもあるようです。
ハッキリしたことが分かっていない部分があります。

厚生労働省のQ &Aを添付します。
ご一読くださいね。
どうぞよろしくお願いします。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/infant/

2022/12/2 17:47

ちーかま

1歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
やはり2~3ヶ月ほどで抗体は下がると言われてるんですね。
一般的には同じ型だと罹患しにくくなるのは安心しましたが、強く出る可能性もあると聞き、念の為でも打った方がいいのかなと思えてきました。
厚労省のホームページも見てみます。
ありがとうございます。

2022/12/7 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家