閲覧数:413

コップ飲み練習中です

とーこ
生後8か月の男の子です。
6か月の頃から離乳食開始と共に、コップのみ練習を始めました。スプーンやれんげ、おちょこで吸って少しずつ飲めるようになり、小さなコップで飲む練習をしてきました。コップでは上手に飲めず、時々ごくっと飲める程度でしたが、最近ふざけてぶくぶくと吹いたら、口に水を飲み込んでもべぇーとわざと出して遊んでいます。
 普段は完母です。離乳食を始めてから便がかたくなり、毎日綿棒で刺激しないと出ない状況です。お茶や水などの水分もとってほしいと思いますが、スプーンなどでも最近は遊んで飲んでくれません。
味噌汁やスープならごくっと飲むこともあったのですが
それも最近は遊んでしまいます。。
何かいい方法があれば教えてほしいです

2022/12/1 13:39

小林亜希

管理栄養士
とーこさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
8ヶ月のお子さんのコップ飲みについてお悩みなのですね。

スプーンやおちょこなどで飲めるようになっているとのこと、頑張っていますね。
ぶくぶくとコップで楽しい音や感触が体験でき、飲むこと<遊ぶことが楽しくなっている様子ですね。

ママさんが「だめ~(笑)。」というように、反応をしてしまうと、遊んでもらっていると判断して、よくない行動を繰り返してしまうことも多いです。
遊んでしまうようなら、「おしまい。」と切り上げて、真面目な顔で対応してみてください。
逆におこさんが一口でも上手に飲めた時は笑顔で大袈裟なくらい褒めてあげてくださいね。

水分も、とろみをつけてあげることで、喉越しがよくなりますので、ごくっと進むお子さんも多いですよ。
とろみをつけたお茶やスープ等もよろしければお試しください。

2022/12/2 9:48

とーこ

0歳8カ月
早い返信ありがとうございます!!
 あまり過剰に反応はしないようにはしてるのですが…遊んでるんですね(笑)

とろみづけはしたことがないので
試して見ます!!
ありがとうございます
 

2022/12/2 10:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家