閲覧数:512

手づかみ食べでしか食べない

さーさ
あと1週間ほどで8ヶ月になる息子についてです。
5ヶ月で離乳食を始めて現在2回食です。好き嫌いはなく、うまく飲み込むこともできてます。ですが、これまでずっととにかく集中してくれなくて、途中でぐずってイスから抜け出そうとする状況でした。

 先日、試しに食パンをスティック状にしてそのまま渡してみたところ、黙々と食べて完食しました。そこで早いとは思ったのですが、おやきを作ってあげると機嫌良く食べてくれました。ところが今度は手づかみ食べの物は食べて、お粥やスープなどスプーンで食べる物はぐずるようになってしまいました。(手づかみ食べの合間にあげると食べてくれたりもします)

8ヶ月手前での手づかみ食べがいいのかも心配ですし、  手づかみでしか食べないのもどうしたものかと悩んでいます。
 ちなみに体重はもう約10kgで、成長曲線の上限ギリギリです。
ご回答いただければ幸いです。

2022/12/1 9:42

小林亜希

管理栄養士
さーささん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ8か月のお子さんが手づかみ食べでしか食べないことをお悩みなのですね。

お子さんが自分で食べたい意欲が出てきている様子ですね。
とても順調だと思いますよ。
おやきや食パンのスティック状が上手に食べられているとのこと、頑張っていますね。
手づかみ食べの合間にスプーンでしか食べさせられないけれど、食べて欲しいものを挟んでいただいて、うまく進めていけるとよいと思いますよ。
よろしくお願いします。

2022/12/1 11:20

さーさ

0歳7カ月
ありがとうございます。
不安なまま進めていましたが、専門家の方にそう言っていただけて安心しました。 
自信を持って進めていけそうです!

2022/12/1 11:50

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家