閲覧数:736

母乳拒否!?

とんちゃん
ここ最近なのですがおっぱいを吸う時間がとても短くなりました。元々混合でどちらかというとミルクよりなのですが、おっぱいもちゃんと5分ずつくらい飲んでくれてました。
特に左側のおっぱいは飲む時間がかなり短く、乳首を引っ張ってから離します。出が悪いのでしょうか?確かに右側の方が自分も張ってる気がします。右側もそんなに長くは吸ってくれないですが、左よりは長い時間吸ってます。
前に乳がんなどがあると赤ちゃんが吸わないとか聞いたことがあってそれもとても不安で気になってます。
ちなみに妊娠前に乳がん検診エコーですが受けて問題はありませんでした。
まとまりのない分で申し訳ありません。
お時間ある時にお返事よろしくお願いします。

2022/12/1 8:33

高塚あきこ

助産師
とんちゃんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんがあまりおっぱいを長く飲まなくなったのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
ハッキリとした原因は分かりませんが、3ヶ月のお子さんですと、お子さんの満腹中枢が発達している時期になりますので、今までよりもあまり長くおっぱいを飲まなくなったり、集中して飲まなくなってきたとお感じになる時期と思います。また、混合授乳の場合には、どうしても哺乳瓶の方が楽に飲めるので、哺乳瓶で飲むことを好み、次第におっぱいをあまり飲んでくれなくなるケースもありますよ。おっぱいを飲まなくなった=乳がんとの関連性は、あまりないように思いますが、授乳期には乳腺が発達しているため、乳がん検診は受けにくいので、ご心配であれば、母乳外来や助産院で、おっぱいの分泌状況やお子さんの哺乳の仕方などについて診てもらえると、おっぱいを長く飲まなくなった原因が分かることがあるかもしれませんね。

2022/12/5 5:09

とんちゃん

0歳4カ月
お忙しい中お返事ありがとうございました。
確かに最近遊び飲みが増えたり、私の顔を見てにこーっと笑ったり集中して飲んではいない気がします(><)哺乳瓶のミルクだと飲むので、高塚さんがおっしゃる通りミルクの出の方がおっぱいよりいいからな気がして来ました( ̄▽ ̄;)胸に関してはしこりなども今のところなさそうなので、もう少し様子を見て気になるようならいってみようと思います。 

2022/12/6 10:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家