閲覧数:1,011

夜中のいきみ

みー
生後49日の女の子(完全母乳)のことで相談させていただきます。
一週間前くらいから、夜中に『んー!』といきむようになりました。寝ながらいきんでいます。長ければ休憩しながら10分ほどいきんでおり、その後心配になり起こしてしまいます。
お腹のはりが気になって、一度病院も受診して綿棒浣腸を教えてもらいました。病院では、授乳の時のくわえさせ方が浅くて空気をたくさん飲んでいるのでは?と言われ、とても注意しながら授乳しています。
排便は毎日ありますし、排尿、おならは結構な頻度ででています。母乳の飲みも悪くないように思いますし、吐き戻しもそこまで大量ではありません。
げっぷがあまりでないようで、授乳の後に苦労します。

毎日お腹のマッサージと足の体操をして、綿棒浣腸もほぼ毎日していますが、起き抜けのいきみが改善されません。
子どもが寝不足になるのも心配ですし、横で寝ていてその声を聞くのがつらいです。

何かしてあげられることがあれば教えてください。

2022/12/1 6:41

高塚あきこ

助産師

みー

0歳1カ月
回答ありがとうございました。
初めての育児に翻弄されており、些細なことが気になって仕方ない状況です。
まだ生まれて2ヶ月もならない我が子が、こちらの都合の良いようにはなりませんよね。
順調に体重も増え、母乳も元気に飲み、うんちも健康そうな色なので、過剰に心配せず、気長に付き合おうと思います。

2022/12/5 14:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家