閲覧数:154

生理期間について
ちゃーみ
9ヵ月になる子どもがいます。
生理は3ヵ月の頃から再開しました。
再開後、以前は1週間ほどだった生理期間が2週間ほど続くようになりました。
生理予定日の1週間前から出血が始まり、1週間は少量の出血が続き、予定日ごろにいつもの生理のように量が多くなる...という状態です。
妊娠前は生理痛が重く倒れたりする事がありましたが、診てもらっても特に異常はなく、産後は生理痛は少し軽くなったように感じています。
月の半分が生理期間で、ナプキンで荒れたりとストレスになっています。
病院に受診した方がよいでしょうか?
生理は3ヵ月の頃から再開しました。
再開後、以前は1週間ほどだった生理期間が2週間ほど続くようになりました。
生理予定日の1週間前から出血が始まり、1週間は少量の出血が続き、予定日ごろにいつもの生理のように量が多くなる...という状態です。
妊娠前は生理痛が重く倒れたりする事がありましたが、診てもらっても特に異常はなく、産後は生理痛は少し軽くなったように感じています。
月の半分が生理期間で、ナプキンで荒れたりとストレスになっています。
病院に受診した方がよいでしょうか?
2020/9/8 10:07
ちゃーみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後の生理についてですね。
妊娠前に比べて、少し痛みが軽くなっているようなのですが、期間が長くなっているのですね。
ナプキンで荒れてしまったりもしているとのことで、なかなか大変だと思います。
産後の生理はホルモンのバランスが、夜間の授乳や疲れストレスもあり、不安定になっていたりします。その影響で期間が長くなったり、短くなったり、経血の量が多い少ないこともあります。
実際に起こっている今の生理の状況がホルモンの影響により起こっているだけなのかわからないこともありますので、念のため受診をされて確認をなさっていただくのもいいように思います。そうしていただくと安心もできるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
産後の生理についてですね。
妊娠前に比べて、少し痛みが軽くなっているようなのですが、期間が長くなっているのですね。
ナプキンで荒れてしまったりもしているとのことで、なかなか大変だと思います。
産後の生理はホルモンのバランスが、夜間の授乳や疲れストレスもあり、不安定になっていたりします。その影響で期間が長くなったり、短くなったり、経血の量が多い少ないこともあります。
実際に起こっている今の生理の状況がホルモンの影響により起こっているだけなのかわからないこともありますので、念のため受診をされて確認をなさっていただくのもいいように思います。そうしていただくと安心もできるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/8 13:42

ちゃーみ
0歳9カ月
回答ありがとうございます(*^^*)
相談できて少し安心しました!
受診も考えたいと思います。
相談できて少し安心しました!
受診も考えたいと思います。
2020/9/8 14:04
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら