閲覧数:549

母乳と睡眠について

びんしゅー
生後1ヶ月半になる、息子を育てています。
母乳メインで1日に1回寝る前に180mlを飲ませています。(180mlもぺろっと飲み干します)

睡眠についてで、いつも2時くらいから5時半くらいまで私のお腹の上で寝るのが日課になっています。夜は全然寝ない子で、5時半くらいに起きてから1時くらいまでぶっ通しで起きています。そのあとお布団で寝かせても毎回1時間もしないで起きてしまいます。私も疲れていたので夜の寝かしつけでもお腹の上で一緒に寝てしまったことがありました。そのときは2時間近く眠ってくれました。そのあと授乳して寝かしつけてお布団に寝かせたらやはり1時間もしないで起きてしまいました。お腹の上じゃないと寝ない子になってしまったのでしょうか。

また母乳についてで、一回のミルクで180mlぺろっと飲むということは、母乳でも180mlくらいはちゃんとでていて、飲めているということなのですか?最近母乳の授乳時間が長く、ずーっと30分以上飲んでいます。母乳がでていないからずっと飲んでいるのですか? だから、夜1時間もしないで起きてしまうのかなと考えています。どうなのでしょうか、、。
 母乳がちゃんと出ているかが不安です。

ちなみにおしっこは8〜10回程度でています。
体重は出生時2755gで現在4800gあります。

2022/11/30 14:00

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家