閲覧数:209

離乳食

ゆずこまち
1歳3ヶ月の子どもですが、前までは何でも食べていました。足りなくておかわりをするくらいよく食べていたのですが、最近、好き嫌いなのか、その日のご飯を何をあげても、うーと言って手で跳ね除けて怒って泣いてしまいます。ご飯が食べたくないかと思い椅子から下ろすと、座りたいようで椅子を指さして泣きます。何をあげても手で跳ね除けるので、このような時はどうしたらいいでしょうか?

2022/11/30 11:50

小林亜希

管理栄養士
ゆずこまちさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
以前ご相談いただいたときは、白米以外は食べない!とのことでしたが、その後なんでも食べられるようになったとのこと、頑張りましたね。

好き嫌いが出てきたとのこと、お子さんが自分の意思表示ができるようになった発達の証になりますので、うまく付き合っていけるとよいですね。
何をあげようとしても嫌がる様子とのこと、
用意した食事以外は「後だし」せず、お子さんの意思にまかせてあげてよいかと思いますよ。
食べさせてもらうことを嫌がっていて、自分でやりたい意思があるのかな?とも感じました。
体調不良などで、食欲が落ちているなどなければ、「食べる」「食べない」をきめるのはお子さんの役割として、手づかみで食べられるものを多く準備してみていただくとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/12/1 11:05

ゆずこまち

1歳3カ月
ありがとうございます!
自分で食べたいのかと思い、スプーンや手づかみもさせてみたのですが、イヤイヤと首を振ってしまいます。
他の食べ物の種類を増やしてみます! 

2022/12/3 17:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家