閲覧数:333
謝り癖
ゆか
1歳5ヶ月の娘が最近、何かと『ごめん』と言って謝るようになってしまいました。謝るように叱ったことは2ヶ月ぐらい前にありましたが、確か2回程度だと思います。
娘が謝ってくる時はどんな時かと言うと、
①まだ1人で歩行ができないので歩く練習をしに公園に行くのですが、帰宅する道中で。
②知らない人に話しかけられたりすると、人見知りが酷い為(特にお年寄りに対して)、 私にしがみついて離れなくなり、話しかけてくれた人に『こんにちは』が言えなかった時。ちなみに誰もいない時は『こんにちは』は言うことができています。
③脈略もなく。
④夜中に寝相が悪くて布団から床の方に転がって行った時。(寝ているので無意識?)
最初は、『ごめん』の意味が分かってるのか疑問だったのですが、顔の表情は悲しい顔をしているし、頭を下げて言うこともあるので、 理解して言っているようにも見受けられます。
娘に対しては、『今は謝らなくていいんだよ』 『○○ちゃんは悪くないよ』と言って訂正してあげるのですが、1歳5ヶ月の娘が理解できているのかも分からないし、正しい接し方が分かりません。どうしてあげたら良いのでしょうか?
娘が謝ってくる時はどんな時かと言うと、
①まだ1人で歩行ができないので歩く練習をしに公園に行くのですが、帰宅する道中で。
②知らない人に話しかけられたりすると、人見知りが酷い為(特にお年寄りに対して)、 私にしがみついて離れなくなり、話しかけてくれた人に『こんにちは』が言えなかった時。ちなみに誰もいない時は『こんにちは』は言うことができています。
③脈略もなく。
④夜中に寝相が悪くて布団から床の方に転がって行った時。(寝ているので無意識?)
最初は、『ごめん』の意味が分かってるのか疑問だったのですが、顔の表情は悲しい顔をしているし、頭を下げて言うこともあるので、 理解して言っているようにも見受けられます。
娘に対しては、『今は謝らなくていいんだよ』 『○○ちゃんは悪くないよ』と言って訂正してあげるのですが、1歳5ヶ月の娘が理解できているのかも分からないし、正しい接し方が分かりません。どうしてあげたら良いのでしょうか?
2022/11/30 2:29
ゆかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳半のお子さんが、状況を正しく理解して、謝る行為ができるかということのご質問でしたね。
場合によっては、ごめん!に相応しいシュチュエーションがあることもあり、心配になるかもしれませんが、基本的には、理解しているとは考えにくく、言葉のブームでしょうか。
ご安心くださいね。
今の関わりでよいですよ!
ご相談いただきありがとうございます。
1歳半のお子さんが、状況を正しく理解して、謝る行為ができるかということのご質問でしたね。
場合によっては、ごめん!に相応しいシュチュエーションがあることもあり、心配になるかもしれませんが、基本的には、理解しているとは考えにくく、言葉のブームでしょうか。
ご安心くださいね。
今の関わりでよいですよ!
2022/11/30 21:21
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら