閲覧数:314
睡眠について
クロピー
時々こちらで相談させて頂いており、お世話になっております。
現在2人目の子が1歳1ヶ月なんですが、生後2ヶ月頃から夜はあまり寝ない子で(20時から寝かしつけても深夜の2時や4時に寝たり)、今も20時半には寝かしつけますが、そのあと22時頃に1回起きて寝かしつけたら、また0時頃から1時間おきに毎時間起きたり、ある時は深夜の2時から4時まで起きて寝ますが、5時半や6時には起きて、そのまま起きるので私自身も日々の睡眠時間がトータルで3時間くらいです。
お昼寝は11時や13時くらいに15分~30分くらいで、15時以降はお昼寝させないようにしています。
天気が良い日は、積極的にお散歩をさせて歩かせており、家の中でも上の子と遊んで体を動かしています。
お風呂は16時~17時までには済ませており、夕飯は18時~19時には済ませて、寝る時間まで遊んでいます。
母乳は、夜の寝かしつけと夜中に起きた時に与えています。
寝る時の室温等や環境も丁度よくしています。
主人も積極的に寝かしつけを手助けしてくれますが、私じゃないと泣き続けます。
上の子も寝ない子でしたが1歳になると朝までグッスリ寝るようになったので、下の子も落ち着くかなぁと思っているんですが、中々グッスリ寝てくれないので、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいですf(^_^;
通常の目安は1歳半くらいになれば、割とグッスリ寝てくれるようになりますか?
現在2人目の子が1歳1ヶ月なんですが、生後2ヶ月頃から夜はあまり寝ない子で(20時から寝かしつけても深夜の2時や4時に寝たり)、今も20時半には寝かしつけますが、そのあと22時頃に1回起きて寝かしつけたら、また0時頃から1時間おきに毎時間起きたり、ある時は深夜の2時から4時まで起きて寝ますが、5時半や6時には起きて、そのまま起きるので私自身も日々の睡眠時間がトータルで3時間くらいです。
お昼寝は11時や13時くらいに15分~30分くらいで、15時以降はお昼寝させないようにしています。
天気が良い日は、積極的にお散歩をさせて歩かせており、家の中でも上の子と遊んで体を動かしています。
お風呂は16時~17時までには済ませており、夕飯は18時~19時には済ませて、寝る時間まで遊んでいます。
母乳は、夜の寝かしつけと夜中に起きた時に与えています。
寝る時の室温等や環境も丁度よくしています。
主人も積極的に寝かしつけを手助けしてくれますが、私じゃないと泣き続けます。
上の子も寝ない子でしたが1歳になると朝までグッスリ寝るようになったので、下の子も落ち着くかなぁと思っているんですが、中々グッスリ寝てくれないので、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいですf(^_^;
通常の目安は1歳半くらいになれば、割とグッスリ寝てくれるようになりますか?
2022/11/30 1:47
クロピーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
下の子さんがあまり寝てくれないのですね。
日中に寝ている時間も短めですね。
今ぐらいの年月齢でしたら、トータルで日中も2,3時間寝てもらっていてもいいと思います。
逆に短めになることで、夜の眠りの質が悪くなって、起きてしまうようになることもありますよ。
15時以降に眠たそうにしていたら、短めに寝かせてあげてみるのはいかがでしょうか?
クロピーさんもご家族皆さん、とても大変だと思います。
工夫をしてみたりとよく頑張っておられますね。
何時ごろになったら落ち着くようになるのかははっきりとしたことは分かりません。
お子さんによりけりになるかと思います。
小児はりを受けてみると、夜もよくぐっすりと寝てくれるようになったということを聞いたことがあります。
リラックスを促してくれるので、自律神経のバランスも整い、ねんねのパターンも変わってくることがありますよ。
眠りの質が良くなるのだと思います。
もしお近くで受けられそうなところがありましたら、ご相談をされてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
下の子さんがあまり寝てくれないのですね。
日中に寝ている時間も短めですね。
今ぐらいの年月齢でしたら、トータルで日中も2,3時間寝てもらっていてもいいと思います。
逆に短めになることで、夜の眠りの質が悪くなって、起きてしまうようになることもありますよ。
15時以降に眠たそうにしていたら、短めに寝かせてあげてみるのはいかがでしょうか?
クロピーさんもご家族皆さん、とても大変だと思います。
工夫をしてみたりとよく頑張っておられますね。
何時ごろになったら落ち着くようになるのかははっきりとしたことは分かりません。
お子さんによりけりになるかと思います。
小児はりを受けてみると、夜もよくぐっすりと寝てくれるようになったということを聞いたことがあります。
リラックスを促してくれるので、自律神経のバランスも整い、ねんねのパターンも変わってくることがありますよ。
眠りの質が良くなるのだと思います。
もしお近くで受けられそうなところがありましたら、ご相談をされてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/30 11:11
クロピー
1歳1カ月
迅速な回答をありがとうございます(^◇^)
小児はりという施術があるんですね!
初めて聞きました!
15時以降も30分寝ただけで、夜の23時~0時まで寝つかず、変わらず何回も起きてしまうのでf(^_^;
小児はりを調べて、あれば1度試してみようかと思います!
あとは、根気よく落ち着くまで向き合おうと思います!
ありがとうございました(^▽^)
小児はりという施術があるんですね!
初めて聞きました!
15時以降も30分寝ただけで、夜の23時~0時まで寝つかず、変わらず何回も起きてしまうのでf(^_^;
小児はりを調べて、あれば1度試してみようかと思います!
あとは、根気よく落ち着くまで向き合おうと思います!
ありがとうございました(^▽^)
2022/12/1 23:03
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら