閲覧数:1,185
ソファーから転落
せい
9月6日にソファーに座らせていて少し目を話した時に前に倒れてそのまま落ちた事がありました。
その時はすぐ病院に電話して病院に行って見てもらいました。
今のところは大丈夫と言われてそのまま様子見で終わりました。
そして11月28日
それがあったにもかかわらずまた同じように
油断して目を離したら寝返りをしてそのまままた40cm高いソファーから落ちてしまいました。
ほんとにドンって音がした瞬間体の血の気が引きました。
2回ともすぐ落ちてギャン泣きして少しあやしたら泣きやみました。
嘔吐とかもなくて、顔色も普通でした。
元気もあってミルクも飲みます。
でも転落した次の日の今日いつもより睡眠時間が長いと感じてます。
病院に行った方がいいのかって考えても病院行ってもまた前みたいに様子見で終わったら、とかも考えて、
どうしたらいいかわかりません。
自分の不注意で2回も子供に痛い思いをさせちゃって
ほんとに後悔しかないです。
調べたら数年後とかに発症するかもしれない
病気がでてくるって書いてあって
これからの不安が消えません。
アドバイスもらえると助かります🥲🥲
その時はすぐ病院に電話して病院に行って見てもらいました。
今のところは大丈夫と言われてそのまま様子見で終わりました。
そして11月28日
それがあったにもかかわらずまた同じように
油断して目を離したら寝返りをしてそのまままた40cm高いソファーから落ちてしまいました。
ほんとにドンって音がした瞬間体の血の気が引きました。
2回ともすぐ落ちてギャン泣きして少しあやしたら泣きやみました。
嘔吐とかもなくて、顔色も普通でした。
元気もあってミルクも飲みます。
でも転落した次の日の今日いつもより睡眠時間が長いと感じてます。
病院に行った方がいいのかって考えても病院行ってもまた前みたいに様子見で終わったら、とかも考えて、
どうしたらいいかわかりません。
自分の不注意で2回も子供に痛い思いをさせちゃって
ほんとに後悔しかないです。
調べたら数年後とかに発症するかもしれない
病気がでてくるって書いてあって
これからの不安が消えません。
アドバイスもらえると助かります🥲🥲
2022/11/29 18:58
せいさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがソファから落ちてしまったのですね。
その後お子さんの様子はいかがでしょうか?
受傷後はじめの24時間以内に症状が出てくることがほとんどになるかと思います。その後48時間以内は気をつけてみておかれるといいと思いますよ。
飲みが悪い、機嫌が悪い、ぐったりとしている、活気がない、履くことを繰り返すなどいつもと様子が違うことがありましたら、受診をされる方がいいと思います。
もし万が一何かあったら、ご心配なときには受診をしていただく方が安心もできていいと思いますよ。
せいさんが安心できるようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがソファから落ちてしまったのですね。
その後お子さんの様子はいかがでしょうか?
受傷後はじめの24時間以内に症状が出てくることがほとんどになるかと思います。その後48時間以内は気をつけてみておかれるといいと思いますよ。
飲みが悪い、機嫌が悪い、ぐったりとしている、活気がない、履くことを繰り返すなどいつもと様子が違うことがありましたら、受診をされる方がいいと思います。
もし万が一何かあったら、ご心配なときには受診をしていただく方が安心もできていいと思いますよ。
せいさんが安心できるようにしてみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/30 10:33
せい
0歳5カ月
今のところ、普段と変わりはなさそうです😌💭
1番心配なのが2回目ということなんですけど、打ってから2回目の間が
2ヶ月しか空いてないのもあって
後遺症とかはあるんでしょうか??
1番心配なのが2回目ということなんですけど、打ってから2回目の間が
2ヶ月しか空いてないのもあって
後遺症とかはあるんでしょうか??
2022/11/30 12:12
せいさん、お返事をどうもありがとうございます。
実際にどれぐらいの影響があったのか、こちらではわからないこともありますので、後遺症が出ることもあるのかどうかも分かりません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
ご心配な時には受診をなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
実際にどれぐらいの影響があったのか、こちらではわからないこともありますので、後遺症が出ることもあるのかどうかも分かりません。
せっかくご相談くださったのに、申し訳ありません。
ご心配な時には受診をなさってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/30 14:11
せい
0歳6カ月
そうですよね、😊
適切なアドバイスありがとうございました!🥹
もう少し様子を見てみようと思います😊
適切なアドバイスありがとうございました!🥹
もう少し様子を見てみようと思います😊
2022/12/2 8:30
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら