閲覧数:619
搾乳の頻度
ma
生後1ヶ月くらいから直母拒否が始まり、現在、より激しくなってきて心折れそうになってます.. もう少しは頑張ろうと思って、毎回直母+搾乳+ミルクで頑張ってます。
そこで相談なのですが、直母の後の搾乳の量がわからなくて...... 全く吸ってくれなかったときは、左右10分弱くらい搾乳しているのですが、左右3分とか5分ずつ吸ってから泣いて離したときは探乳するべきなのか、わからないです。
搾乳してみてもあんまり出ないこともあって、母乳は最初の方で出てて、ある程度は吸ってくれたのかな?とも思っています。
少しでも吸ってくれたら探乳しなくてもいいのでしょうか?乳腺炎になるのも怖いけれど、搾乳しすぎると余計に母乳が作られて痛くなるとも聞いて迷ってます。
そこで相談なのですが、直母の後の搾乳の量がわからなくて...... 全く吸ってくれなかったときは、左右10分弱くらい搾乳しているのですが、左右3分とか5分ずつ吸ってから泣いて離したときは探乳するべきなのか、わからないです。
搾乳してみてもあんまり出ないこともあって、母乳は最初の方で出てて、ある程度は吸ってくれたのかな?とも思っています。
少しでも吸ってくれたら探乳しなくてもいいのでしょうか?乳腺炎になるのも怖いけれど、搾乳しすぎると余計に母乳が作られて痛くなるとも聞いて迷ってます。
2022/11/29 17:30
maさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
今は毎回搾乳をしてくださっているのですよね?
それで特にお胸のトラブルはなく、過ごせているということでよかったでしょうか?
全く吸ってくれなかったときには左右10分ずつ程度搾乳をされるのでいいと思いますよ。
少しでも吸ってくれて、飲んでもらう前に比べて楽になっている感じがあるようでしたら、搾乳をしなくてもいいと思います。
気になるときには搾乳をしてみてくださいね。
実際のお胸の状態がわからないので、具体的なお返事が難しいのですが、一度お近くの母乳外来でもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
今は毎回搾乳をしてくださっているのですよね?
それで特にお胸のトラブルはなく、過ごせているということでよかったでしょうか?
全く吸ってくれなかったときには左右10分ずつ程度搾乳をされるのでいいと思いますよ。
少しでも吸ってくれて、飲んでもらう前に比べて楽になっている感じがあるようでしたら、搾乳をしなくてもいいと思います。
気になるときには搾乳をしてみてくださいね。
実際のお胸の状態がわからないので、具体的なお返事が難しいのですが、一度お近くの母乳外来でもご相談いただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/30 10:27
ma
0歳3カ月
ありがとうございます。
胸のトラブルはありありです……(笑)💦
授乳中以外でも胸がチクチクズキズキすることが多いのですが、以前助産師さんに相談したところ、母乳が作られる痛みじゃないかといわれました。ネットでもそのように書いてあることが多く、この痛みは授乳中はずっと続くのでしょうか?
夜この痛みで寝れないことが多くて……
また、少し睡眠時間が伸びて4時間とかあくようになったのですが、その間も胸が張ってせっかく寝てくれたのにわたしが痛みで 起きてしまって……これは起こして飲ませた方がいいのでしょうか?せっかくリズムが整ってきたのにとも思ってなかなか起こせません。
胸のトラブルはありありです……(笑)💦
授乳中以外でも胸がチクチクズキズキすることが多いのですが、以前助産師さんに相談したところ、母乳が作られる痛みじゃないかといわれました。ネットでもそのように書いてあることが多く、この痛みは授乳中はずっと続くのでしょうか?
夜この痛みで寝れないことが多くて……
また、少し睡眠時間が伸びて4時間とかあくようになったのですが、その間も胸が張ってせっかく寝てくれたのにわたしが痛みで 起きてしまって……これは起こして飲ませた方がいいのでしょうか?せっかくリズムが整ってきたのにとも思ってなかなか起こせません。
2022/11/30 14:17
maさん、こんにちは
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
そうですね、トラブルが多いようでしたら、授乳はコンスタントに続けていただく方がいいと思います。
夜間も4時間ぐらいでは授乳をしていただくのでいいように思います。
搾乳をされる頻度を少なくされてみるのもいいようには思いました。
実際のお胸の状態がわからないこともありますので、具体的にお返事をするが難しいのですが、そのように思いました。
一度お近くの母乳外来でもどれぐらい直接飲んでもらえているのかみてもらってみるのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
そうですね、トラブルが多いようでしたら、授乳はコンスタントに続けていただく方がいいと思います。
夜間も4時間ぐらいでは授乳をしていただくのでいいように思います。
搾乳をされる頻度を少なくされてみるのもいいようには思いました。
実際のお胸の状態がわからないこともありますので、具体的にお返事をするが難しいのですが、そのように思いました。
一度お近くの母乳外来でもどれぐらい直接飲んでもらえているのかみてもらってみるのもいいように思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/12/1 10:03
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら