閲覧数:388

寝ている時

みぃ
宮川さん、こんばんは。
今回は赤ちゃんの寝ている時について教えてください。

寝ている途中に、苦しそうに首を左右にブンブンブンと 振ったり(泣きながらのときもあります) 、「カッカッ」とたんを吐くような素振りをして、またそのまま寝ていくことがあります。
ここ最近、多い気がします。
 夜寝る前に泣くことも増えたのですが、何か病気だったりするのでしょうか?
病気でなかったのしたら、何かしてあげられることはあるのでしょうか?
来るしそうなので、少しでも回数が減らせたらと思い、ご相談させていただきます。
よろしくお願いします!

2022/11/29 17:25

宮川めぐみ

助産師
みぃさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝ている時の様子についてですね。
読ませていただき、寝ている途中に首を振ってみるのは、眠りが浅くなっているときにしているのかなと思いました。
また眠りが浅くなっているけれど、まだ眠っていたいようなときにしている素振りでもないかなと思いました。

またたんを履くようなそぶりは、空気が乾燥していることもあってしているのかなと思いました。
加湿を強化されてみて、変化を見てみてはいかがでしょうか?

また寝る前に泣くことが増えたということですが、眠たいけれどうまく寝付けずにぐずるのかなと思います。
日中などうつ伏せ遊びの時間を増やしていただき、遊び疲れてもらうようにしてみるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも、ぐずり方に変化が出てくるようになることもあるのではないかと思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/30 10:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家