閲覧数:324
混合での断乳のやり方
みみ
1歳3ヶ月の子どもですが、生まれてからずっと混合で育ててきました。
現在は離乳食は3回食、寝る前のみフォローアップミルク(160ミリ)のあと、母乳を飲んでいます。
もともとあまり離乳食を食べない子ですが、ムラがありながらも本人なりの量を食べているようです。
体重はここ1-2ヶ月あまり増えなくて心配していましたが、少しずつは増えているようです(出生時2500→現在9キロくらい)。
おやつの時にフォローアップミルクか 牛乳を飲ませますが30-50ミリくらいしか飲まないので、ヨーグルトを一日に80gくらいあげています。
まもなく1歳4ヶ月になりますし、妊活のためにも断乳したいと思っています。
そこで質問ですが、
①今の状態で断乳してもいいのか。母乳をやめてもフォローアップミルクなど飲ませた方がいいのか。
②ミルクを引き続き飲む場合、哺乳瓶で飲み続けていいのか。
教えてください。よろしくお願いします。
現在は離乳食は3回食、寝る前のみフォローアップミルク(160ミリ)のあと、母乳を飲んでいます。
もともとあまり離乳食を食べない子ですが、ムラがありながらも本人なりの量を食べているようです。
体重はここ1-2ヶ月あまり増えなくて心配していましたが、少しずつは増えているようです(出生時2500→現在9キロくらい)。
おやつの時にフォローアップミルクか 牛乳を飲ませますが30-50ミリくらいしか飲まないので、ヨーグルトを一日に80gくらいあげています。
まもなく1歳4ヶ月になりますし、妊活のためにも断乳したいと思っています。
そこで質問ですが、
①今の状態で断乳してもいいのか。母乳をやめてもフォローアップミルクなど飲ませた方がいいのか。
②ミルクを引き続き飲む場合、哺乳瓶で飲み続けていいのか。
教えてください。よろしくお願いします。
2022/11/29 15:48
みみさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの断乳の進め方についてですね。
①について
食べムラはありながらも、ミルクも嫌がることなく飲んでくれるようでしたら、母乳を終わりにされた分はミルクを飲ませてあげつつ、体重の増えを見ながら調整をされるといいと思いますよ。
食べてくれる量が増えるようでしたら、その分ミルクの量を減らしていかれるといいと思います。
②について
同じように1歳をすぎても哺乳瓶で飲んでいるお子さんはいらっしゃいますよ。
お子さんによっては、ミルクは哺乳瓶で飲むものとこだわりを持っておられることもあります。
もちろんコップでも少しずつ飲んでくれるようでしたら、コップで飲んでもらってみるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの断乳の進め方についてですね。
①について
食べムラはありながらも、ミルクも嫌がることなく飲んでくれるようでしたら、母乳を終わりにされた分はミルクを飲ませてあげつつ、体重の増えを見ながら調整をされるといいと思いますよ。
食べてくれる量が増えるようでしたら、その分ミルクの量を減らしていかれるといいと思います。
②について
同じように1歳をすぎても哺乳瓶で飲んでいるお子さんはいらっしゃいますよ。
お子さんによっては、ミルクは哺乳瓶で飲むものとこだわりを持っておられることもあります。
もちろんコップでも少しずつ飲んでくれるようでしたら、コップで飲んでもらってみるといいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/30 10:17
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら