閲覧数:492

混合育児と夜間授乳について

keiko
まもなく生後3ヶ月になる、男の子の授乳について相談させて下さい。 宜しくお願い致します。

 ・現状について

 事情がありもともと混合でしたが、1週間ほど完ミにした後に今は混合に戻しています。 

母乳の量:10〜40㎖、25㎖前後が多い
母乳後のミルクの量:100㎖
ミルクのみの量:140㎖
授乳間隔:日中は3時間半〜4時間ほど空けて泣いた時に、夜間は泣いた時大体5〜6時間です
 授乳回数:6回/日です
内訳ですが、母乳+ミルクは5〜6回で、ミルクのみは0〜1回です。

 ・相談内容
①授乳方法について

 母乳の量が少なく、ミルク寄りの混合です。
あまりに母乳が少ないため、あげる意味があるのだろうか…と不安になってきました。
母乳+ミルクだと120㎖前後で、ミルクのみだと140㎖飲めるので、量のことを考えると完ミにした方が良いのではと心配しています。
 多少なりともでも、母乳をあげることに意味はあるのでしょうか。

 ②夜間の授乳について

 夜間は4時間毎にアラームをかけて赤ちゃんを起こして飲ませていましたが、訪問助産師さんの指導により泣いて起きた時にあげるように変更しました。
ただ、6時間以上は空けないで、とのことです。
 (理由としては、これからの時期は赤ちゃんが飲みたい時にしか飲まなくなるためとのことです)
夜間に3時間ほどの睡眠から目覚めた時に泣いていたので、前回の授乳との空き時間を気にせず母乳左右5〜6分ほどとミルク100㎖をあげたところ、飲んだのですがゲップの際にやや多めに吐き戻ししてしまいました。 

これは、授乳間隔が狭すぎた為でしょうか?
夜間5〜6時間より早めに起きてしまった場合は泣いていたとしても、遊ぶなどして授乳間隔を空けたほうが良いのでしょうか?
また、飲みたい時というのがイマイチよく分からず、前回の授乳より3〜4時間空いていて、赤ちゃんが泣いてジタバタしたり泣きながら指をチュパチュパしているのを授乳のタイミングと捉えているのですがこれで良いのでしょうか?

上記のタイミングで 授乳したところ、母乳は各5〜8分・ミルクは100㎖飲みますがゲップとともに吐き戻しすることもあります。

長文となり、申し訳ありません。
何卒、宜しくお願い致します。

2022/11/29 13:32

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家