閲覧数:494

寝返りを1度もしようとしない

ぱる
初めまして。
7ヶ月の娘は先天性心疾患が複数あり、生後3週間と生後6ヶ月頃に手術をしています。今は血液サラサラの薬と利尿剤を飲んでるくらいで、体重10キロ頃の根治手術待ちです。
2回食を始め、65g前後/回食べます。授乳6回/日、寝る前ミルク80ml追加です。
 
 うつ伏せはさせても数秒泣き、頭があまり上がりません。(練習で1日1-2回やる程度)
寝返りはする素振りもなく、1日中仰向けのまま遊んだり寝たりしてます。
 お座りも背中を支えてやってみても出来そうにありません。

入院期間もあったし、 月齢の成長よりは遅くなる事があるだろうと思いますが、いつまで寝たままなのかと心配になります。
個々の成長を比べる必要はないですが、 周りはハイハイしたりつかまり立ちしたりで気になってしまいます。

・根治手術までは酸素が低い(80前後)ので練習させると苦しくないか。
・練習するならどのような練習が効果的か。
・何ヶ月頃までは仰向けで寝たままでも様子見なのか。 

よろしくお願いします!

2022/11/29 8:31

在本祐子

助産師
ぱるさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
心臓疾患根治術前のお子さん、酸素飽和度も低い状態ですから、医師より指示があった運動レベル、泣かせる頻度などはお守りいただいた方が安心です。
泣くたびに、酸素飽和度が80%台になる場合には、やはり無理なうつ伏せ遊びは控えた方が無難となるかと思います。

まずは医師に具体的な指導や指示を確認いただくのがよいです。それに基づき遊びを検討しましょう。
今は、仰向け遊びで構わないですよ。

2022/11/29 22:50

ぱる

0歳7カ月
お忙しい中ありがとうございます!

医師からは赤ちゃんの発達は制限出来ないし、寝返りやうつ伏せも問題ないので転倒だけ気を付けて過ごしてくださいと言われたものの、出来ないのでこのままでいいかなと気になってました。

酸素は安静で80、泣くと70台なので、元気そうでも普通に考えてしんどいですよね…
ちょっとしたきっかけで発達が心配になってしまいましたが、改めてこの子のペースで1-2歳の根治手術までは仰向けでいいかと思えました。
親が悩んでる間に成長して、1歳過ぎたらある程度座ったり出来るのかな。
相談させて頂いたお陰で落ち着いて向き合えそうです。 ありがとうございました。

2022/11/30 8:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家