閲覧数:646
軽めの咳が…
バンバンバン
お世話になります。
4ヶ月になる女の子の母親です。
最近何ともないときに
コホコホと
咳を数回連続でするようになりました。
ミルク後喉のつっかえが気になり
子供自身が咳払いをすることは、いままでも多々あり
うまく咳払いをしてるな〜と
思って見ていました。
でもここ数日前から一人遊びしているときなど
軽めにコホコホと咳を数回するようになり
気になっています。
体調的には
ミルクも変わらず飲み、楽しそうに声を出し、
手足をバタバタさせたりと普段と変わりはありません
飲まない、しんどそうとかであれば受診をするのですが
このような場合は様子を見たら良いのでしょうか?
また
この数回の軽めの咳はなにか意味がある
咳なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4ヶ月になる女の子の母親です。
最近何ともないときに
コホコホと
咳を数回連続でするようになりました。
ミルク後喉のつっかえが気になり
子供自身が咳払いをすることは、いままでも多々あり
うまく咳払いをしてるな〜と
思って見ていました。
でもここ数日前から一人遊びしているときなど
軽めにコホコホと咳を数回するようになり
気になっています。
体調的には
ミルクも変わらず飲み、楽しそうに声を出し、
手足をバタバタさせたりと普段と変わりはありません
飲まない、しんどそうとかであれば受診をするのですが
このような場合は様子を見たら良いのでしょうか?
また
この数回の軽めの咳はなにか意味がある
咳なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2022/11/29 8:18
バンバンバンさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
軽い咳の症状だけですと、風邪をひいている可能性はあるものの、受診なさるべきか悩まれますよね。
お気持ちわかりますよ。
お子さんの咳は、風邪以外にもたまたま唾液が喉にかかったりして、生体防御反応として、咳をすることもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ唾液や母乳、ミルクが喉に絡むことがあるからです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、受診が必要です。
ご相談いただきありがとうございます。
軽い咳の症状だけですと、風邪をひいている可能性はあるものの、受診なさるべきか悩まれますよね。
お気持ちわかりますよ。
お子さんの咳は、風邪以外にもたまたま唾液が喉にかかったりして、生体防御反応として、咳をすることもあります。
特に授乳時や体動時などの咳は垂れ込んだ唾液や母乳、ミルクが喉に絡むことがあるからです。
受診の目安になりますが、基本的には、熱がなくて、機嫌も良く、哺乳や排泄、睡眠などが、鼻水や咳の症状により影響を受けていなければ、受診せずにご自宅でご様子を見ていただいて構わないです。
痰が強く絡む咳、ゼイゼイする呼吸、咳により哺乳や睡眠が妨げられしまうなどあれば、受診が必要です。
2022/11/29 22:46
バンバンバン
0歳4カ月
ご返答ありがとうございます。
最近
ウンチを出したく
よくきばるのですが
その気張ったあとにコホコホと
いう感じで咳をするので
きになっていました。
おっしゃっていただいたように
すこし様子を見ながら
行きたいと思います。
ありがとうございました!
最近
ウンチを出したく
よくきばるのですが
その気張ったあとにコホコホと
いう感じで咳をするので
きになっていました。
おっしゃっていただいたように
すこし様子を見ながら
行きたいと思います。
ありがとうございました!
2022/11/30 7:49
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら