閲覧数:631
搾乳について
いちごちゃん
NICUで、11/13に約800gで生まれた赤ちゃんの母です。
夜間の搾乳が出来なくて、困っています。
夜間に携帯のアラームをかけて3時間〜4時間に1回の搾乳を行っているのですが、一回だけアラームに気づかず、搾乳が7時間後になってしまいました。
搾乳が6時間以上空くと母乳の量が減ってしまうと聞いたので、なるべく間隔を空けないようにしていきたいと思っているのですが、次も間隔が空いてしまった場合、母乳の量が減りづらい方法はありますか?
また、7時間後の搾乳で、片方の胸がまだ硬い?(母乳が残っている感じ) があるのですが、その場合は搾乳時間を長くすればよろしいでしょうか。
回答をよろしくお願いします。
夜間の搾乳が出来なくて、困っています。
夜間に携帯のアラームをかけて3時間〜4時間に1回の搾乳を行っているのですが、一回だけアラームに気づかず、搾乳が7時間後になってしまいました。
搾乳が6時間以上空くと母乳の量が減ってしまうと聞いたので、なるべく間隔を空けないようにしていきたいと思っているのですが、次も間隔が空いてしまった場合、母乳の量が減りづらい方法はありますか?
また、7時間後の搾乳で、片方の胸がまだ硬い?(母乳が残っている感じ) があるのですが、その場合は搾乳時間を長くすればよろしいでしょうか。
回答をよろしくお願いします。
2022/11/29 6:03
いちごちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
授乳をしたり、搾乳をしてもらって作られていたおっぱいがからになることで、おっぱいはまた作ろうとしていきます。その状態がコンスタントにあることで分泌はさらに増えていくようになりますよ。
なので間隔が開いてしまうとその分おっぱいも作らなくてもいいのだなと判断をするようになってしまうため、減らないようにするためには搾乳をしていただくしかないように思います。。
7時間開いてしまったときには、硬くなっていることもあるということですが、その際にしっかりと残っているものがなくなるまで絞ってみていただくのもいいと思います。
しかしそれで減りづらくなるというわけではないと思います。
お体を冷やさないようにしていただき、お食事も、温かいも飲み物を摂るようにしていただき、お胸のマッサージをされたり、大きく肩を回して循環が良くなるようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
搾乳についてですね。
授乳をしたり、搾乳をしてもらって作られていたおっぱいがからになることで、おっぱいはまた作ろうとしていきます。その状態がコンスタントにあることで分泌はさらに増えていくようになりますよ。
なので間隔が開いてしまうとその分おっぱいも作らなくてもいいのだなと判断をするようになってしまうため、減らないようにするためには搾乳をしていただくしかないように思います。。
7時間開いてしまったときには、硬くなっていることもあるということですが、その際にしっかりと残っているものがなくなるまで絞ってみていただくのもいいと思います。
しかしそれで減りづらくなるというわけではないと思います。
お体を冷やさないようにしていただき、お食事も、温かいも飲み物を摂るようにしていただき、お胸のマッサージをされたり、大きく肩を回して循環が良くなるようにされてみるのもいいと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/29 14:36
いちごちゃん
0歳0カ月
やはり、搾乳を開けない方が良いんですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
2022/11/29 19:50
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら