閲覧数:486
混合 ミルクの量について
はる
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育てています。
生まれた時の体重が3118gで1ヶ月検診の際には、5116gまで増えてしまいました。特に体重の増えすぎとかは指摘されませんで。
ですが、少し気になっていたので、1ヶ月ほど、母乳左右7分のミルク60ml を与えており、確実にミルクの缶の記載より、少なくあげていました。
ですが、最近お風呂上がりにギャン泣きされるのでお風呂上がりの時だけ、母乳左右7分のミルク80miあげていました。日中はなるべく量を増やさず頑張りました。また、便秘ぎみで3日に一回ほどしかうんちが出ません。
泣いたらあやしたら、おしゃぶり等を使ってあやし、3時間経つまであげていませんでした。ですが、最近体重測ると、6200gありました。
あげすぎていないのに、体重が増えるのはなぜでしょうか?また、最近ミルクの後に足りないと泣かれることが多くな ったので、その場合体重関係なく、増やしても大丈夫でしょうか?
生まれた時の体重が3118gで1ヶ月検診の際には、5116gまで増えてしまいました。特に体重の増えすぎとかは指摘されませんで。
ですが、少し気になっていたので、1ヶ月ほど、母乳左右7分のミルク60ml を与えており、確実にミルクの缶の記載より、少なくあげていました。
ですが、最近お風呂上がりにギャン泣きされるのでお風呂上がりの時だけ、母乳左右7分のミルク80miあげていました。日中はなるべく量を増やさず頑張りました。また、便秘ぎみで3日に一回ほどしかうんちが出ません。
泣いたらあやしたら、おしゃぶり等を使ってあやし、3時間経つまであげていませんでした。ですが、最近体重測ると、6200gありました。
あげすぎていないのに、体重が増えるのはなぜでしょうか?また、最近ミルクの後に足りないと泣かれることが多くな ったので、その場合体重関係なく、増やしても大丈夫でしょうか?
2022/11/29 4:33
はるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量と体重の増えについてですね。
ミルク量を調整されているにも関わらず、体重がよく増えているのですね。
それだけおっぱいがよく出てきているということになるのかなと思いますよ。
3時間経たないうちに欲しがるような時には、おっぱいを先にまずあげてみていただくといいと思います。
そのようにされて、ミルク量を調整されてみるのもいいように思いました。
あまり母乳へのこだわりもないようでしたら、ミルクを増やしていただくのもいいと思います。
満腹中枢は未形成なこともありますので、眠たくなったり、疲れたりするまで欲しがって見せることがあります。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を設けていただき、遊び疲れてもらってみることでも、欲しがり方は変わると思います。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんのミルク量と体重の増えについてですね。
ミルク量を調整されているにも関わらず、体重がよく増えているのですね。
それだけおっぱいがよく出てきているということになるのかなと思いますよ。
3時間経たないうちに欲しがるような時には、おっぱいを先にまずあげてみていただくといいと思います。
そのようにされて、ミルク量を調整されてみるのもいいように思いました。
あまり母乳へのこだわりもないようでしたら、ミルクを増やしていただくのもいいと思います。
満腹中枢は未形成なこともありますので、眠たくなったり、疲れたりするまで欲しがって見せることがあります。
目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を設けていただき、遊び疲れてもらってみることでも、欲しがり方は変わると思います。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/29 14:30
はる
0歳1カ月
お忙しい中お返事ありがとうございます。
うつ伏せ寝は、結構やっておりますが、時間見てやろうかと思います。 だいたいミルクあげる時は母乳からあげるようにしています。
昨日の夜、母乳の時間を減らしミルクの量を増やしたところ、左右5分の90ml飲みました。
また、今日から、母乳7分にミルク60ml飲み干した後哺乳瓶離すと泣くようになりました。なくなく、10ml追加であげました。
増やしても大丈夫なのでしょうか?体重から見ると増やさない方がいいですか?
うつ伏せ寝は、結構やっておりますが、時間見てやろうかと思います。 だいたいミルクあげる時は母乳からあげるようにしています。
昨日の夜、母乳の時間を減らしミルクの量を増やしたところ、左右5分の90ml飲みました。
また、今日から、母乳7分にミルク60ml飲み干した後哺乳瓶離すと泣くようになりました。なくなく、10ml追加であげました。
増やしても大丈夫なのでしょうか?体重から見ると増やさない方がいいですか?
2022/11/29 14:40
はるさん、お返事をどうもありがとうございます。
具体的な体重の増え幅が日割りでどれぐらいになるのかわからないのですが、日割りで35g以上にあるようでしたら、ミルク量を増やさなくても良さそうには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
具体的な体重の増え幅が日割りでどれぐらいになるのかわからないのですが、日割りで35g以上にあるようでしたら、ミルク量を増やさなくても良さそうには思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/29 15:20
はる
0歳1カ月
日割りで50gあります。
飲み合わせるたび泣くのですが、その時はあやすしかないですか?
飲み合わせるたび泣くのですが、その時はあやすしかないですか?
2022/11/29 15:28
はるさん、こんばんは
日割りで50gあるのですね。飲みすぎて苦しくて泣くことがあるのかなとも思いました。
あやしていただき、追加する量を見合わせてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
日割りで50gあるのですね。飲みすぎて苦しくて泣くことがあるのかなとも思いました。
あやしていただき、追加する量を見合わせてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/29 22:42
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら