閲覧数:442
母乳欲しがる仕草とは
ひかり
お世話になります。
一歳になったばかりの子どもがいます。
まだ生理がきておらず次の妊娠を 希望しているため断乳をしています。もともと欲しがるタイプではなく咥えると吸う程度でした。なのでいつもあけている時間にあげなくても泣きはしないのですが、以前より顔を吸って?舐めてきたりしてきます。
昼寝の時も肘などを吸いながらだとすぐ寝てくれます。
この仕草は母乳を欲しがっているのでしょうか?
またこのような時は母乳をあげたほうがいいですか?
体重や離乳食は平均程度です
一歳になったばかりの子どもがいます。
まだ生理がきておらず次の妊娠を 希望しているため断乳をしています。もともと欲しがるタイプではなく咥えると吸う程度でした。なのでいつもあけている時間にあげなくても泣きはしないのですが、以前より顔を吸って?舐めてきたりしてきます。
昼寝の時も肘などを吸いながらだとすぐ寝てくれます。
この仕草は母乳を欲しがっているのでしょうか?
またこのような時は母乳をあげたほうがいいですか?
体重や離乳食は平均程度です
2022/11/28 21:22
ひかりさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの断乳についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
確かに、断乳を始められて、お子さんのご様子が気になったり、泣いてしまうことがあると、ママさんは心配になることがありますね。ですが、一度やり始めた断乳を途中で断念してしまったり、対応を変えてしまったりすると、お子さんは余計に混乱してしまう可能性もあります。お子さんは順応性が高いので、意外と数日で慣れて、ケロッとしていることも多いですよ。最初はご心配になることもあるかもしれませんし、数日は根気や忍耐が必要になるかもしれませんが、お子さんも頑張っていますので、ママさんも対応を迷わずに数日は頑張ってみてくださいね。おっぱいがもらえないことが、お子さんの心の傷になったり、成長発達に影響することはないですよ。その分、日中にたくさん甘えさせてあげたり、断乳を頑張っていることをたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの断乳についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
確かに、断乳を始められて、お子さんのご様子が気になったり、泣いてしまうことがあると、ママさんは心配になることがありますね。ですが、一度やり始めた断乳を途中で断念してしまったり、対応を変えてしまったりすると、お子さんは余計に混乱してしまう可能性もあります。お子さんは順応性が高いので、意外と数日で慣れて、ケロッとしていることも多いですよ。最初はご心配になることもあるかもしれませんし、数日は根気や忍耐が必要になるかもしれませんが、お子さんも頑張っていますので、ママさんも対応を迷わずに数日は頑張ってみてくださいね。おっぱいがもらえないことが、お子さんの心の傷になったり、成長発達に影響することはないですよ。その分、日中にたくさん甘えさせてあげたり、断乳を頑張っていることをたくさんたくさん褒めてあげてくださいね。
2022/12/3 16:02
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら