閲覧数:534
2歳になった男の子です。
ミカ
ここ1ヶ月?程、保育園に行くと微熱が出て、夕方にお迎えに行った時に「熱が高かったんです」 と言われたり、「お迎えに来てください」 という電話が来る状態が続いています。
家を出る時の検温で37.0℃くらいでも、保育園に行くと37.8℃とかに上がるようです。
これといった風邪症状も特になく、家に帰ると36℃後半とかに下がっているので、どう対応していいか分かりません。コロナの問題もあるので、保育園側から
「すみません💦」 と言われるのも分かりますが、職場も、人手不足なので、申し訳なく早退させてもらってます。
今、おゆうぎ会の練習などもあっているので、頑張りすぎて熱を出す事とか、あるのでしょうか?
家を出る時の検温で37.0℃くらいでも、保育園に行くと37.8℃とかに上がるようです。
これといった風邪症状も特になく、家に帰ると36℃後半とかに下がっているので、どう対応していいか分かりません。コロナの問題もあるので、保育園側から
「すみません💦」 と言われるのも分かりますが、職場も、人手不足なので、申し訳なく早退させてもらってます。
今、おゆうぎ会の練習などもあっているので、頑張りすぎて熱を出す事とか、あるのでしょうか?
2022/11/28 19:45
ミカさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頻繁に発熱することについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
確かに、お子さんは元々の体温が大人よりも高めである一方で、まだ体温調節機能が未熟なこともありますので、一時的に熱が高くなることもあると思います。ですが、例えば運動後などで一時的なものであり、他の症状がないのでしたら、必ずしも体調不良による発熱ということではないと思いますよ。確かに、お子さんが保育園などで集団生活を始めらると、様々な感染症に罹りやすくなりますね。今までよりも体調を崩すことが多くなったのは、おそらく、お子さんが保育園の生活に慣れて、周りのお友達と密に関わるようになったり、他のお子さんが使ったおもちゃなどを一緒に使ったりするようになったのかもしれませんね。お仕事をなさっていると、なかなか他の方との関係性もあり、休みにくかったり、迷惑をかけてしまうと思われるかもしれませんが、お子さんの身体は次第に強くなっていきますので、今だけと割り切って、理解していただけるといいですね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが頻繁に発熱することについてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
確かに、お子さんは元々の体温が大人よりも高めである一方で、まだ体温調節機能が未熟なこともありますので、一時的に熱が高くなることもあると思います。ですが、例えば運動後などで一時的なものであり、他の症状がないのでしたら、必ずしも体調不良による発熱ということではないと思いますよ。確かに、お子さんが保育園などで集団生活を始めらると、様々な感染症に罹りやすくなりますね。今までよりも体調を崩すことが多くなったのは、おそらく、お子さんが保育園の生活に慣れて、周りのお友達と密に関わるようになったり、他のお子さんが使ったおもちゃなどを一緒に使ったりするようになったのかもしれませんね。お仕事をなさっていると、なかなか他の方との関係性もあり、休みにくかったり、迷惑をかけてしまうと思われるかもしれませんが、お子さんの身体は次第に強くなっていきますので、今だけと割り切って、理解していただけるといいですね。
2022/12/3 12:00
相談はこちら
2歳0カ月の注目相談
2歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら