閲覧数:471
離乳食とミルクの量
ちゃーつ
9ヶ月の娘がいます。
離乳食をよく食べてくれますが、3回食にしてからミルクの量が減ってきました。以前は離乳食後140〜160ほど飲んでいましたが、最近は離乳食後すぐだとあまり飲んでくれません。1.2時間ほど空けると飲んでくれますが、 その後の離乳食に響くのではないかと心配してしまいます。飲んでいなくても機嫌良く遊んでくれます。その場合、無理に飲まさず朝夕のミルクだけでいいのか、離乳食後すぐ50〜80だけでも飲ませるか、今まで通り1.2時間空けていいのか、どっちなのでしょうか。
離乳食をよく食べてくれますが、3回食にしてからミルクの量が減ってきました。以前は離乳食後140〜160ほど飲んでいましたが、最近は離乳食後すぐだとあまり飲んでくれません。1.2時間ほど空けると飲んでくれますが、 その後の離乳食に響くのではないかと心配してしまいます。飲んでいなくても機嫌良く遊んでくれます。その場合、無理に飲まさず朝夕のミルクだけでいいのか、離乳食後すぐ50〜80だけでも飲ませるか、今まで通り1.2時間空けていいのか、どっちなのでしょうか。
2022/11/28 19:06
ちゃーつさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食後のミルクの量が減っていてご心配されていらっしゃるのですね。
3回食に進まれているとのこと、3食をメインに進めていただいて大丈夫ですよ。
ミルクを食感に挟んでしまうと、ご心配されているように、空腹を感じることができず、次の食事の食べが悪くなってしまうこともあります。
食事はしっかり食べられているお子さんとのことですので、食後飲めるだけ50~80mlで可です。
朝夕にしっかりとミルクを飲む時間があるとのことですので、
200ml×2回+50~80ml×3回
1日合計550~640mlで進めていただき、お子さんの緩やかな体重増加があるか確認していけるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食後のミルクの量が減っていてご心配されていらっしゃるのですね。
3回食に進まれているとのこと、3食をメインに進めていただいて大丈夫ですよ。
ミルクを食感に挟んでしまうと、ご心配されているように、空腹を感じることができず、次の食事の食べが悪くなってしまうこともあります。
食事はしっかり食べられているお子さんとのことですので、食後飲めるだけ50~80mlで可です。
朝夕にしっかりとミルクを飲む時間があるとのことですので、
200ml×2回+50~80ml×3回
1日合計550~640mlで進めていただき、お子さんの緩やかな体重増加があるか確認していけるとよいかと思いますよ。
よろしくお願いします。
2022/11/29 10:43
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら