閲覧数:1,188
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
遊び方
はあぼーん
1歳7ヶ月の子供のことです
しっかり体力がついてきて、
子育て広場で遊んだり、子連れの友人と遊んだり
よっぽど疲れないとお昼寝(朝寝夕寝含めて)をしなくなりました
しかしコロナ禍ということもあり、毎日毎日そんな風には遊べません
よってどうしても家で遊ぶ時間が多いのですが
ままごとをしたり、車の玩具で遊んだりしていると
だんだんつまらなくて眠たくなってくる自分がいます
大好きなリンゴだね、パトカー出動!など
できるだけ何か声にするようにはするのですが
なかなか長く続きません
私って子供と遊ぶの下手だったんだ…としみじみ思います
近所の公園へ行っても同じです
帰り道に帰りたくないと駄々こねられるのが嫌で
そろそろ帰らせないと…と考えてしまいます
何か楽しく遊べるアドバイス、教えてください
ちなみに保育園は行っていません
しっかり体力がついてきて、
子育て広場で遊んだり、子連れの友人と遊んだり
よっぽど疲れないとお昼寝(朝寝夕寝含めて)をしなくなりました
しかしコロナ禍ということもあり、毎日毎日そんな風には遊べません
よってどうしても家で遊ぶ時間が多いのですが
ままごとをしたり、車の玩具で遊んだりしていると
だんだんつまらなくて眠たくなってくる自分がいます
大好きなリンゴだね、パトカー出動!など
できるだけ何か声にするようにはするのですが
なかなか長く続きません
私って子供と遊ぶの下手だったんだ…としみじみ思います
近所の公園へ行っても同じです
帰り道に帰りたくないと駄々こねられるのが嫌で
そろそろ帰らせないと…と考えてしまいます
何か楽しく遊べるアドバイス、教えてください
ちなみに保育園は行っていません
2022/11/28 18:01
はるぼーんさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんとの遊びは、難しいですよね。
お子さんを楽しませてあげようと、一生懸命工夫されているママで、とても素敵だなと思いました。
遊びというと、難しくなってしまうので、家事やママのやる事を一緒にやってもらうので良いかなと思います。お子さんはママが一緒にそばにいてあげるだけで十分なんじゃないかなと思います。子どもは遊びと日常の生活は続いているのかと思います。
掃除や片付け、洗濯物など家事の一部の簡単なものを一緒にやるのはいかがでしょうか?子どもにとっては新鮮で、いろいろ身につくし、ママに「ありがとう」と言われて役にたった感覚はお子さんにとっても良いかなと思います。また、ママも楽しめる映画などを選んで一緒にみたり、歌を聴いたり、歌ったり、一緒におやつの時間を楽しんだり、買い物に行ったり。ママも楽しそうに一緒に「過ごす」事が大切かなと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
お子さんとの遊びは、難しいですよね。
お子さんを楽しませてあげようと、一生懸命工夫されているママで、とても素敵だなと思いました。
遊びというと、難しくなってしまうので、家事やママのやる事を一緒にやってもらうので良いかなと思います。お子さんはママが一緒にそばにいてあげるだけで十分なんじゃないかなと思います。子どもは遊びと日常の生活は続いているのかと思います。
掃除や片付け、洗濯物など家事の一部の簡単なものを一緒にやるのはいかがでしょうか?子どもにとっては新鮮で、いろいろ身につくし、ママに「ありがとう」と言われて役にたった感覚はお子さんにとっても良いかなと思います。また、ママも楽しめる映画などを選んで一緒にみたり、歌を聴いたり、歌ったり、一緒におやつの時間を楽しんだり、買い物に行ったり。ママも楽しそうに一緒に「過ごす」事が大切かなと思いますよ。
少しでも参考になれば幸いです。
よろしくお願いします。
2022/11/29 9:48
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
はあぼーん
1歳7カ月
家事は子供が寝てるうちに!とついつい思っておりました…
とくに雨の日の家での1日は本当に長いので、ゆっくり実践してみたいと思います
ありがとうございます
とくに雨の日の家での1日は本当に長いので、ゆっくり実践してみたいと思います
ありがとうございます
2022/11/29 11:37
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら