閲覧数:1,038

寝方について

さき
生後2ヶ月の赤ちゃんです。
夜の寝かしつけからその後の寝方についてご質問させていただきます。

縦抱っこの状態でソファに座り少し体を倒す体制(赤ちゃんは私の胸の上でうつ伏せのような状態)で寝かしつけ、寝たことが確認できたら、私のベッドに連れて行き抱っこしたまま寝転がり、横に倒れて横向きで寝かせています。
仰向けにすると泣き出すので…

うつ伏せは窒息などの危険があるため仰向けで寝かせた方がいいという記事を読んだのですが、横向きで寝かせることもリスクなどあるのでしょうか。
また寝かしつけの段階でもうつ伏せは良くないのでしょうか。

2022/11/28 11:38

宮川めぐみ

助産師
さきさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝方についてですね。

横向きで寝ていることでも何かの拍子でうつ伏せになってしまうことは、なくはないことだと思います。
なので、もしうつ伏せになってしまっても少しでも安全になるように、硬めのマットで(お顔が埋もれてしまうようなことがないもの)、シーツをしっかりと張るようにし、周りには柔らかい素材の物を置かないようにされてみるのもいいと思いますよ。
またお子さんが横向きで寝ている時の下になっている方の腕を前に出すようにして寝かせてあげてみるのもいいと思います。そうするとうつ伏せになっても腕が下敷きになることもあるかと思います。

さきさんのお胸の上でうつ伏せにさせての寝かしつけについてですが、この時にさきさんが寝落ちをしないようにしていただけたらと思います。
しっかりと起きていて、安全を確認していただきながらうつ伏せで寝かせてあげていただけるといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/28 22:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家