閲覧数:810

夜間断乳時の対応について

おにぎり
在本様、こんばんは。
先日夜間断乳についてアドバイスいただいた者です。

今週末に決行しようと思っているのですが、夜中に泣いてしまった時、どのように対応したらよいでしょうか。
今は授乳以外だと抱っこ、手足を握る、トントンしているのですが、それらもやめて、泣き止むまで見守った方がよいのでしょうか。
抱っこなどをすると、それがないと眠れなくなってしまうかな、と少し心配しています。
ただ、寝かしつけに抱っこをしているので、泣き止んでくれるのかも心配です。

2022/11/27 23:46

在本祐子

助産師
おにぎりさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間断乳を決行なされたのですね。
そうですね、本当にしばらくは大変とは思いますが、抱っこが1番早く寝てくれるとは思います。
確かに、抱っこの癖が気にかかるとは思いますが、まずはおっぱいがなくて眠れるようになるのが目標ですので、段階を踏んであげて良いと思いますよ。

また、国立研究開発法人理化学研究所では、赤ちゃんの効果的な泣き止ませ方、寝かしつけの研究がなされています。

赤ちゃんの泣きやみと寝かしつけの科学 | 理化学研究所

https://www.riken.jp/press/2022/20220914_1/index.html#note1

抱っこをしながら、一定テンポで歩きながら寝かしつけるのが一番早く寝付け、かつ寝たと認識してから、5-8分くらいは抱っこしたまま座ってお過ごしいただくのが、よいと考えられています。深い眠りについてからのゴロンがお勧めです。

2022/11/28 16:25

おにぎり

0歳10カ月
在本様、いつもご丁寧な回答ありがとうございます。

分かりました!まずはおっぱいなしで寝られるように、段階を踏んでいこうと思います。
理研の研究もありがとうございます。
今週末、がんばります。

2022/11/28 22:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家