閲覧数:292

子供の気になること

なつ
生後7か月になる息子がいます。
一日の中で頻繁に拳を握り前に突っ張りながらヴーーと奇声を上げて叫んだりいきんだ様な声を出します。
機嫌が悪い時や遊んでていきなり出すこともあれば、何かを訴えてる時もあります。首を横に振ったりもしますがこれは眠い時が多いので特に関係は無いのでしょうか?
 大丈夫なのでしょうか。
自分が保育士をしているため変に色々な知識があり、心配になってしまいます。
 
あと最近便秘なのかうんちが固く顔を真っ赤にして気張る時が多くなりました。ミルクも夜以外は飲みが良くなく心配ですが離乳食はかなり食べます。綿棒浣腸やマッサージ等してもあまり変わりはありません。
何か改善方法はありますか?
 

2020/9/8 0:31

在本祐子

助産師
なつさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんのご不安な点がでてきましたね。
奇声が目立ったり、いきむ姿に心配になりますよね。眠たい時の首振りはよくありますが、ウンチの固さやいきむ感じに関しては心配になりますよね。

具体的には今ウンチの状況や母乳、ミルク、離乳食、発育状況などはいかがでしょうか?
よかったら教えてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/9/8 23:12

なつ

0歳7カ月
うんちは便秘だったんですが最近改善してきました。
完ミで育てています。ミルクはあまり量を飲まなくなりました。日中は100~160ml、夜は200mlで1日4~5回です。
離乳食は2回食で量はかなり食べます。
先日牛乳のパンがゆを上げたら首に赤みと痒みが出ました。
体重や身長は成長曲線の標準の少し上をいっていて最近ずり這いが出来るようになり、お座りも1人で出来ます。 

奇声をあげて手をグーに握りながら腕を前に つっぱるのは、時間や機嫌を問わずやります。

2020/9/11 11:05

在本祐子

助産師
なつさん、お返事ありがとうございます。
便秘が改善してきたものの、時折あったのですね。
離乳食やミルクもしっかりと召し上がっているのであれば、ウンチがスムーズに出ないといきみや唸りが時折あるかもしれませんね。

赤ちゃんの時期は腸管の働きが未熟で便秘や下痢になること自体は生理的な現象であることが多いです。
腸管の動きになりますが、ウンチの動く感じを不快に感じていきむ、唸ることがあっても自然です。

ですが、手を突っ張る感じはママさんも痙攣などを御心配なさっているでしょうか?
保育士さんですと、様々な病気を抱えているお子さんを見られる事があり心配になりましたね。
おっしゃるように間欠的に痙攣があるケースもゼロではありません。
心配であれば、動画に収めていただき、小児科を受診いただくのがよいと思います。
よろしくお願いします。

2020/9/11 16:47

なつ

0歳7カ月
わかりました。
丁寧な対応ありがとうございました。
頻繁になるようなら動画に収め一度受診を考えてみます。 

2020/9/11 17:29

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
また迷う場合には、いつでもお声掛け下さいね。
よろしくお願いします。

2020/9/11 17:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家