うんちの形状について

ふーたん
こんにちは。現在8ヶ月の女の子を育てています。

3週間ほど前に下痢になり、病院で下痢止めを処方され飲んでいました。回数は多いもののうんちの形状が少しゆるいくらいになってきたため下痢止めは終了し、現在も飲んでいません。

ですが、うんちの回数が1日1回程度だったのが下痢で10回以上になり、下痢止めを飲んで治ってきてからも4回くらい は出ています。また、1日の中でうんちの形状が毎回変わるので、下痢止めを飲むべきか分からなくなっています。例えば今日だと、朝一かなり固め、その後固め2回、その後水下痢でおむつに染み込むくらい1回です。
  
1日でかなり固め〜下痢と毎回、毎日変わるのは何か異常があるのでしょうか。また、どの段階で下痢止めを飲むべきかアドバイスがあればお願いします。 ( 医師にも相談していますが、下痢が続くようなら下痢止め飲んでねと言われたのみで、具体的なアドバイスはありませんでした。)

2022/11/27 14:31

高塚あきこ

助産師
ふーたんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチの性状についてですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんのウンチの性状がなかなか安定せず、ご心配になることがあるのですね。乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。徐々に腸の力がついて、排便のペースや性状が整ってきます。ママさんとしては、お子さんのウンチが緩いのではないかとご心配になるかと思うのですが、病気かどうかの判断は、ウンチの性状の変化以外に、哺乳意欲はあるか、元気はあるか、おしっこはしっかり出ているか、その他に気になる症状や変化はないかなどを見ていただくといいと思いますよ。お子さんの元気もあり、おっぱいやミルクも普段通りに飲めているということであれば、一時的な腸内細菌の変化と思いますので、しばらくご様子を見ていただいて問題ないように思いますよ。もし、緩いウンチが今よりも頻回に見られる、嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、おっぱいやミルクの飲みが悪い、おしっこが少ないなどあれば、再度受診なさってくださいね。

2022/12/1 5:44

ふーたん

0歳8カ月
他に気になる症状は今のところないので、様子を見ようと思います。 
ありがとうございました。 

2022/12/1 7:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家