閲覧数:386

赤ちゃんに母乳をあげると寝てしまいます。

こまりん
生まれて11日経った赤ちゃんです。
母乳とミルクの混合で育てています。
ミルクを作るのが面倒になってしまい、最近泣いた時直ぐに母乳を与えています。 体重計もなくいくら飲んでるかも分かっていません。
おっぱいは片方10分づつを目安に飲ませています。あげている途中で熟睡をしてしまい、そのまま数時間寝てしまいます。私自身母乳がそんなに出ていないと思ってるのでちゃんとした量飲めてるか心配です。
 大丈夫でしょうか…

2022/11/27 12:16

宮川めぐみ

助産師
こまりんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

混合での授乳をされていたということなのですが、おっぱいだけで終わる時もあるのですね。
しかしおっぱいも途中で寝てしまうこともあるということで、体重の増えも問題ないかご心配をされているのですね。
混合での授乳をされていた時と同じように排泄は出ているでしょうか?同じように変わらずにしっかりと量と回数が出ているようでしたら、それだけ飲むことができているということになるかと思います。飲んでいる量が少ないとおしっこの量も回数も減りますし、うんちも便秘がちになることもあります。

分泌が少なめであってもコンスタントに頻回の飲ませてていただくことはいいことだと思います。それで量が稼げていて、足りているといいとは思うのですが、実際にところは分泌の状況などもわからないため、はっきりとしたお返事ができず申し訳ありません。

産院にもご相談をされてみるのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/28 15:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家