閲覧数:482
寝かしつけと夜中授乳について
はると
いつもありがとうございます。
生後7ヶ月の息子についてですが、教えてください。
いつも夜寝る際は、お風呂に入ってから授乳をして寝かしつけをしていました。
しかしここ1ヶ月の寝かしつけはお風呂に入ってから授乳をする際、添い乳をして寝落ちするまで乳首を吸わせ寝かせています。 長い時だと20〜30分吸い続けて寝ます。(後半は乳首を加えて口を動かしているだけで飲んでいるのかわかりません)
夜中数回起きた時も、同じ布団で寝ているので起きて泣く前にすぐ乳首を加えさせ落ちつかせています。 そうすることで私も夜中とても楽になりました。
息子も寝ぼけながら、目を瞑りながら乳首を探してパクっと加えて寝ます。
今まで旦那が抱っこをして寝かしつけをするか、 授乳をして寝落ちをしてから布団へ寝かせることがほとんどでした。 (腱鞘炎で抱っこしながら寝かしつけするのには手が痛いため)
起きている時から、布団へ寝かせトントンしたりして寝かせるのを試みたのですがまだ眠たくないのかコロコロ動き、部屋中動き回ってなかなか寝ようとしません。 私も疲れてくるので、上記の添い乳で毎回寝かしつけをしてしまいます。
そこでこの月齢の赤ちゃんだと、どのように寝かしつけをしたらよいのでしょうか。
またこのまま、乳首を吸わせて寝かせるやり方を続けても大丈夫でしょうか。 乳首がないと寝れなくなってしまうのでは、1人で寝れなくなってしまうのではと心配です。
よろしくお願いします。
生後7ヶ月の息子についてですが、教えてください。
いつも夜寝る際は、お風呂に入ってから授乳をして寝かしつけをしていました。
しかしここ1ヶ月の寝かしつけはお風呂に入ってから授乳をする際、添い乳をして寝落ちするまで乳首を吸わせ寝かせています。 長い時だと20〜30分吸い続けて寝ます。(後半は乳首を加えて口を動かしているだけで飲んでいるのかわかりません)
夜中数回起きた時も、同じ布団で寝ているので起きて泣く前にすぐ乳首を加えさせ落ちつかせています。 そうすることで私も夜中とても楽になりました。
息子も寝ぼけながら、目を瞑りながら乳首を探してパクっと加えて寝ます。
今まで旦那が抱っこをして寝かしつけをするか、 授乳をして寝落ちをしてから布団へ寝かせることがほとんどでした。 (腱鞘炎で抱っこしながら寝かしつけするのには手が痛いため)
起きている時から、布団へ寝かせトントンしたりして寝かせるのを試みたのですがまだ眠たくないのかコロコロ動き、部屋中動き回ってなかなか寝ようとしません。 私も疲れてくるので、上記の添い乳で毎回寝かしつけをしてしまいます。
そこでこの月齢の赤ちゃんだと、どのように寝かしつけをしたらよいのでしょうか。
またこのまま、乳首を吸わせて寝かせるやり方を続けても大丈夫でしょうか。 乳首がないと寝れなくなってしまうのでは、1人で寝れなくなってしまうのではと心配です。
よろしくお願いします。
2022/11/27 10:04
はるとさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけと夜間の授乳についてですね。
まだ生まれて一年も経っていませんし、1人で眠れなくても、それは仕方がないことのようにも思います。甘えて、くっついて安心して眠りたいということもあるかもしれません。
もちろん親御さんによって1人で寝かせておられることもあると思いますので、それぞれの考えでもいいようにも思います。
わたしも同じく7ヶ月の子どもがおります。
夜間は同じように添い乳をして寝かせてみたり、座って授乳をして寝かせていることばかりです。
夜間はその時々で座って授乳をしたり、添い乳で授乳をしています。
今はもっぱら授乳に頼っていますが、上の子の時のように添い乳をしながらトントンも合わせていてしていくようにすると思います。そうして少しずつ寝落ちしてくれたら、おっぱいを外してトントンだけ続ける方法をやっていくかと思います。おっぱいを外すタイミングを少しずつ早めていき、最終的にはトントンだけでも寝てくれるようにしていくと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの寝かしつけと夜間の授乳についてですね。
まだ生まれて一年も経っていませんし、1人で眠れなくても、それは仕方がないことのようにも思います。甘えて、くっついて安心して眠りたいということもあるかもしれません。
もちろん親御さんによって1人で寝かせておられることもあると思いますので、それぞれの考えでもいいようにも思います。
わたしも同じく7ヶ月の子どもがおります。
夜間は同じように添い乳をして寝かせてみたり、座って授乳をして寝かせていることばかりです。
夜間はその時々で座って授乳をしたり、添い乳で授乳をしています。
今はもっぱら授乳に頼っていますが、上の子の時のように添い乳をしながらトントンも合わせていてしていくようにすると思います。そうして少しずつ寝落ちしてくれたら、おっぱいを外してトントンだけ続ける方法をやっていくかと思います。おっぱいを外すタイミングを少しずつ早めていき、最終的にはトントンだけでも寝てくれるようにしていくと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/11/28 14:42
はると
0歳7カ月
ありがとうございます。少し安心しました!
もう少しこのままの寝かしつけでしていこうと思います。
もう少しこのままの寝かしつけでしていこうと思います。
2022/11/28 21:15
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら