閲覧数:558

夜間授乳について

ふーたん
現在8ヶ月、6.7kgの女の子を育てています。
授乳は昼間4回、寝る前ミルク200ml、夜間1回です。

体重少なめなこともあり、5ヶ月頃保健センターの助産師さんからの指導で『夜間授乳は続けるように、離乳食2回食になったら夜間授乳はしなくても良い』と言われていました。しかし、2回食が安定してきた頃から夜泣きが始まり、せっかく起きたのでと思い夜泣きで起きるうち1回は今も授乳しています。

 この場合、夜間授乳は継続していて良いのでしょうか。それとも、だんだんやめていく方が良いのでしょうか。
授乳回数がなかなか減らず、今後回数を減らしていくとしたらどのような目安でどの回から減らしていけば良いのか教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

2022/11/27 8:27

宮川めぐみ

助産師
ふーたんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
2回食となり、今の授乳のペースで娘さんの体重の増えはいかがでしょうか?

体重の増えと離乳食のペースを見ながらミルクの量を減らして行ってみてください。
1歳まだはミルクからの栄養も必要だとされます。
それまでは長く続けてみていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2022/11/28 14:32

ふーたん

0歳8カ月
出生時2448gで低体重児でしたが、5ヶ月頃までは順調に増えていました。離乳食開始後から停滞気味で成長曲線の下ギリギリを進んでいる感じです。

体重の増え具合を見ると、まだまだ今の授乳ペースを続けた方が良いでしょうか。 
途中からですが、体重グラフを添付します。 
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/11/28 16:12

宮川めぐみ

助産師
ふーたんさん、こんにちは
曲線のグラフの添付をどうもありがとうございます。
拝見させていただきました。
まだ授乳を今のペースで続けていただいてもいいようには思いました。
もう少し食べてくれる量が増えてから、ミルク量を減らしていかれてみるのでもいいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/29 11:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家