閲覧数:440

混合育児について

Rio
こんにちは。生後21日目の娘がいます。
母乳中心。寝る前にグズった時はミルク40ml追加で様子見ています。
出生時3286g  2週間健診時3530gと1日あたりの増加量(30gくらい?)と問題なく、なんなら完全母乳でもいいと言われました。
しかしここ数日もともと日中は1時間毎に欲しがる子だったのですが、20時以降特に母乳左右10分ずつ与えても満足しないのか泣き止まず、自分の指や服をしゃぶります。その都度母乳をあげようとするのですが咥えてもすぐに離されてギャン泣きされたり...。でもミルクを作って咥えさせるとしっかりのみます。ただ問題は量でして、産院からは40mlと言われてましたが、40mlだと泣き止まず、増量を繰り返し、今では倍量の80mlを与えています。昨日はそれでも足りない様子でした。足りない様子というのは現在里帰り中なのですが、実家の母は、普通はミルク飲みながら寝落ちするもの。飲み干した空の哺乳瓶を離さず吸い続けているのは足りない証拠だ、といっているためです。100mlに増やそうと言っています。
完母を目指しているわけではないのでミルク併用は全然構わないのですが、  2週間健診以降、よく飲む子になったのでしょうか?それとも私の母乳の問題?母乳育児がうまくいっていると思っていたのにこんな状況になっており、対応に困っています。拙い文章ですがアドバイスのほうお願いします。

2022/11/26 17:16

榎本美紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠41週の注目相談

妊娠42週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家