閲覧数:480

赤ちゃんの寝付き時間について

あわ
初めて相談させて頂きます。
現在3ヶ月の女の子を育てています。
寝付く時間について相談させてください。

お風呂:19時〜20時
授乳(混合) :20時前後
毎日のルーティンでこの時間帯に行動していますが
この後、全く寝付かず、結局寝るのが23時〜0時になってしまいます。
早めに寝ついた時も30分前後で起きてしまいます。
 ただ、遅い時間に寝付くと6時間〜8時間は通して寝てくれます。

遅い時間に寝るのは良く無いとわかっているのですが、
抱っこや添い乳、おしゃぶりと色々試してみてますが
全然寝ません。3ヶ月になったあたりからです。
昼間は散歩などしてますが、しなかった日(雨の日など)との違いはありません。
メンタルリープなのでしょうか?
あまり気にしないで良いものなのか教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

2022/11/26 6:26

宮川めぐみ

助産師
あわさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの就寝時間についてですね。
お風呂の時間をもう少し早めてみてはいかがでしょうか?
体が熱っていることもあり、なかなか寝付けないこともあるのかなと思いました。

または体力もついてきていると思いますので、目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしてみていただくといいと思います。
遊び疲れてもらうことでもねんねのパターンは変わってくるようになると思いますよ。

メンタルリープになるのかもしれませんし、はっきりとした事はわからないのですが、良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/26 21:52

あわ

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。
お風呂の時間を早めることと腹ばいの時間を増やすことを試してみます!
ありがとうございました。 

2022/11/27 6:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家