閲覧数:565

ご飯の固さと卵のレシピについて

はちゃ
小林先生、いつも丁寧なご回答をありがとうございます。
また質問させてください。

①ご飯の固さについて

 現在、軟飯(2倍の水) を食べさせていますが、あまりモグモグせずすぐに飲み込んでしまいます。
肉団子や蒸し野菜などはきちんとモグモグしてから飲み込んでいるのですが、ご飯のみ2〜3回モチャモチャっとしてからすぐにごっくんしてしまいます。

 毎食軟飯100gくらいは食べているのですが、せっかちで早食いの癖が直らず、 あまり満腹感を得られていない様子が見受けられたりします。
これはやはりご飯の固さが合っていないのでしょうか?
 1歳ではどの程度のものをどれくらい食べさせるのがよいのでしょうか?


②卵のレシピについて

卵アレルギーがありますが、医師より全卵1/2個まで食べていいと言われています。
今まで食べた量がわかりやすいように、卵のみで食べさせていたのですが、固茹でたまごしか食べてくれず、錦糸卵や炒り卵、卵焼きは舌に触れた途端ベッと出されてしまいます。

火の通りが不安で、電子レンジでも長めに加熱していたので、モソモソとした舌触りが嫌いなのかなと思います。
卵アレルギーの子でも比較的安心してあげられるメニュー等ありましたらぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

2022/11/26 4:32

小林亜希

管理栄養士
はちゃさん、おはようございます。

いつもご相談ありがとうございます。
1歳のお子さんのご飯の固さや卵の進め方でお悩みなのですね。
順番にお答えしていきます。

①ご飯の固さについて
2~3回もちゃもちゃと噛めているとのことですので、軟飯→大人のやわらかめくらいに進めて挑戦してもみてもよいかと思いますよ。
大人と同じご飯が食べられるようになるお子さんもいますよ。

②卵のレシピについて
全卵1/2個まで食べてよいと指示があるとのこと頑張っていますね。
しっかり加熱することが大切になりますので、固ゆで卵が食べられているのであれば、〇だと思いますよ。
薄焼き(細かく刻んで)やいり卵などを肉のそぼろなどと合わせてご飯に混ぜるようにすると、まとまりが作りやすくなりますので、食べやすいと思いますよ。
全卵1/2個まで食べられるようになっているとのことですので、お好み焼き屋ホットケーキなどに卵を使用するようにして、蒸し焼きでしっかり加熱してあげることができればよいかと思いますよ。
ご参考までによろしくお願いします。

2022/11/28 10:24

はちゃ

1歳0カ月
小林先生、ご回答ありがとうございます。
早速試してみようと思います! 

2022/11/28 20:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家