閲覧数:495

離乳食とミルクと便秘

ここ
まもなく10ヵ月の娘がいます。ずっとミルクの飲みが悪く1日300くらいしか飲まず今まできました。本当に飲まない日は200も飲みません。。母乳は好きですが出は悪いです。。ですが、体重は順調に増えています。しかし、ずっと便秘ぎみです。
最近、離乳食を3回にしたのですが、ますます飲む量が減り酸化マグネシウムを飲ませています。このまま離乳食が完了したら便秘もひどくなりそうで怖いです。麦茶、果汁を薄めたもの、お白湯などは嫌いなようで一口飲んだら口にしません。。今の月齢ですと1日どれくらい水分量をとらせたらいいのでしょうか?未だに歯がはえないのですが、もぐもぐするような食材を食べさせても大丈夫でしようか?

2022/11/25 21:22

小林亜希

管理栄養士
ここさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
もうすぐ10か月のお子さんの便秘についてお悩みなのですね。

ミルクの飲みは悪いけれど、体重は順調に増えているとのこと、離乳食+母乳+ミルクの量はお子さんに必要な量がとれていると考えることができますよ。

柑橘類、プルーン、さつまいも、オートミール、ヨーグルト、納豆、海藻、少量のバター等の油脂類等が排便を促す食品になります。
こちらを離乳食にうまくとりいれていただきつつ、授乳以外からの水分が取れるように練習を続けていけるとよいですね。
必要な水分量はお子さんによって差がありますので、目安量はないのですが、
おしっこやうんちが問題なく出ていることが目安にはなります。
現状、便秘でうんちが固い状況になっているのかな?と思いますので、水分の量を増やしていけるとよいですね。
食事の水分量を増やすために、汁物を必ずつけるようにしたり、水分補給をかねてミルク寒天を食べるようにしたりというのもおススメですよ。

この時期ですが、歯がなくても大丈夫ですよ。
奥歯の生えてくる歯茎に食べ物を送り、挟んでつぶしてから飲み込むという練習になります。
モグモグできる食材を進めていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。

2022/11/28 10:06

ここ

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
便はだいたい硬めでビー玉より少し大きなものが数回でます。便秘だと思い薬を飲ませたら効果がでる前に柔らかものがでたりと便秘なのかわからない時もあります。。食後にミルクでは飲みが悪くなりそうで食事中にミルクを飲ませているのですが(飲んでも2.30くらい)これは問題ないでしょうか?

2022/11/30 7:12

小林亜希

管理栄養士
ここさん、こんにちは。

便が硬いことが多いとのことですので、水分量もう少し摂取できると安心だと思います。

食事中にミルクでも問題ありません。
おこさんが飲めるときに飲んでいくというスタンスで大丈夫です。離乳食の食材としてお使いいただくのでも大丈夫です。
よろしくお願いします。

2022/11/30 10:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家