閲覧数:475

母乳量について

ぽこちゃん
生後4か月半、ほぼ完母(哺乳瓶練習のため、1日1回10:00か13:00にミルク)です。

1日の授乳回数は、7:00、10:00、13:00、16:00、19:00の5回で、 朝までぐっすり寝てくれるため、4か月になった頃から夜間授乳はしていません。
また、ミルクの時(10:00か、13:00)と、22:00に搾乳をしています。

お腹が空いたと泣く様子もなく、おしっこも1日10回以上出ており、体重も順調に増えています。 
 
夜間授乳をなくすと、母乳量が減ると聞きますが…、
母乳量を維持するためには、こどもを起こしてまで、夜間授乳をする必要があるのでしょうか。
それとも、今のように授乳と搾乳を続けていれば、母乳量は維持できるのでしょうか。
 
よろしくお願いいたします。

2022/11/25 20:30

宮川めぐみ

助産師
ぽこちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
母乳量についてですね。
6時間以上授乳間隔が開くようでしたら、分泌は減っていくと言われます。
今のところ、体重の増えも順調だということなのですが、夜間授乳をやめられて数週間かと思います。
今後分泌が減ってくることがあった時には、授乳回数も少なめな印象もありますので、体重の増えが緩やかになってくる事はあるかもしれません。お子さんの活動量も今後増えていきますので、その分消費量は増えていきます。

維持をするためにお子さんに飲んでもらってみてもいいように思いましたが、起こすことに抵抗があるということでしたら、搾乳を続けていかれてみてはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/25 21:59

ぽこちゃん

0歳4カ月
ご回答ありがとうございます。
  
おっしゃるように、母乳量が減ったのか、ここ数日急に、授乳を始めて数分経つと乳首を外し、泣き出すようになりました。 
抱っこして落ち着かせ、再び授乳しようとしても嫌がり、代わりにミルクを飲ませるとゴクゴク飲みます。
母乳の出が悪くなったことが原因で、授乳の途中から泣き出すのでしょうか?
(ちなみに夜中、1:00と3:00に搾乳してみたところ、1:00に120ml、3:00に80ml取れました。)

また、今後は、母乳量維持のために、搾乳ではなく、夜中起こして授乳するようにしたいと思いますが、授乳の途中から泣き出す場合は、ミルクを足すという対応で問題ないのでしょうか?

よろしくお願いいたします。 

2022/11/28 12:31

宮川めぐみ

助産師
ぽこちゃんさん、こんばんは
お子さんが授乳中に急に泣き出して嫌がるようになっているのですね。
母乳の分泌が減ってきているのか、実際のところはわからないのですが、吸ってくれる時間が短くなっている分授乳回数を増やしていただき、哺乳量を少しでも稼げるようにされてみるのもいいように思いました。
ミルクをあげることにそれほど抵抗もないようでしたら、追加されてみるのもいいと思いますよ。

お胸の状況がわからないこともあるため、お近くの母乳外来でもご相談をされてみるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/28 22:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家