閲覧数:532

おっぱいの哺乳時間とミルクの量の相談

まり
初めまして、生後1ヶ月の男の子の赤ちゃんを育てていますが初めての子育てで授乳についてわからず相談させてください。
おっぱいの哺乳時間が長く、離すタイミングとミルクの量がわかりません。

現在1日、基本はおっぱい6〜7回、ミルク100〜120mlを2回(日中自分のおっぱいが痛い時と寝る前)を3時間毎にあげています。

赤ちゃんの満腹サインやお乳が出てない感覚がわからないため、 基本は離すまで吸わせています。
そのせいか、20分(片乳10分)吸っている時や40分(片乳20分)ぐらいおっぱいを吸っている時があります。
長くても短くても泣いてミルクを欲しがる時が1日に2〜3回(昼前と夕方や夜)ありますが、満足して欲しがらない時もあります。

 長く吸っている時は出が悪くて吸っているのでしょうか?
 長い場合は、こちらからおっぱいを離してミルクに切り替えたほうが良いでしょうか?その場合は、どのくらいあげるのがよいでしょうか?(20〜40mlあげても泣いて欲しがる時もあります)
※深夜0〜5時は赤ちゃんが眠いのか25分(片乳12分程度)程です。
また、混合授乳の場合は、おっぱい後の次の授乳は泣いたらおっぱいをあげていいのか、3時間のルーティンにそったほうがいいのか教えてください。
  
ネットの情報を読みすぎて、なにが適正なのかわからなくなってきました。
アドバイスをお願いします。

2022/11/25 17:32

在本祐子

助産師

まり

妊娠44週
在本さん、回答ありがとうございます。
回答を頂けて、おっぱいやミルクをあげる事にとらわれすぎていたようです。
 大事なのは発育状況とのアドバイスにハッとしました。
 出生体重3076g、現在生後34日4415gとなります。一日40gぐらい増えているので、これで良いと思えました。
頭囲と身長も機嫌が良い時に測ってみたいと思います。
 飲み過ぎについてですが、おっぱいの哺乳時間に関係なく、飲んだ後やゲップ後大さじ0.5〜1程のおっぱいを吐き出す事が1日に1〜2回あります。
おっぱいを飲んでる時におっぱいを手で押したり、足をバタバタさせたりする時は飲ませすぎ(満腹の)サインなのでしょうか? 

2022/11/26 23:32

在本祐子

助産師

まり

わかりました。 次はバタバタが見られたら、止めてみようと思います。
 回答ありがとうございました。

2022/11/28 12:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠43週の注目相談

妊娠44週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家