閲覧数:509
赤ちゃんの睡眠について
のいちゃん
こんにちは。
もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんがいます。
夜は20時半から寝て、6~7時間後に1度ミルクとおむつ交換で起き、 朝7時半頃起きます。
一度起きますが、だいたい夜は10時間くらいが睡眠 時間です。
質問なのですが、日中のお昼寝はし過ぎると、夜の睡眠時間に影響はありますでしょうか?
先日すべて足すと5時間程お昼寝をした日があり、その日夜は 細切れ睡眠で、朝まで3時間度に起きてきました。
夜間10時間くらい寝るのであれば、生後4ヶ月頃の お昼寝は何時間くらいでおさめたら良いのでしょうか?
20時半に寝るので19時以降はあまり寝かせないようにしてます。
もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんがいます。
夜は20時半から寝て、6~7時間後に1度ミルクとおむつ交換で起き、 朝7時半頃起きます。
一度起きますが、だいたい夜は10時間くらいが睡眠 時間です。
質問なのですが、日中のお昼寝はし過ぎると、夜の睡眠時間に影響はありますでしょうか?
先日すべて足すと5時間程お昼寝をした日があり、その日夜は 細切れ睡眠で、朝まで3時間度に起きてきました。
夜間10時間くらい寝るのであれば、生後4ヶ月頃の お昼寝は何時間くらいでおさめたら良いのでしょうか?
20時半に寝るので19時以降はあまり寝かせないようにしてます。
2022/11/25 14:03
のいちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間によく寝る様になったのですね。
日中もお昼寝がたっぷりできるお子さんなんですね。
そうですね、日中の睡眠が夜間に影響することもありますが、日中も夜間もよく寝て、影響しないこともあります。
まだ月齢的には、哺乳も睡眠もですが、基本的には、お子さんの欲求そのものですから、無理して起こさなくてもよいですよ。
半年くらいになってくると、お昼寝がまとまってきますね。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
夜間によく寝る様になったのですね。
日中もお昼寝がたっぷりできるお子さんなんですね。
そうですね、日中の睡眠が夜間に影響することもありますが、日中も夜間もよく寝て、影響しないこともあります。
まだ月齢的には、哺乳も睡眠もですが、基本的には、お子さんの欲求そのものですから、無理して起こさなくてもよいですよ。
半年くらいになってくると、お昼寝がまとまってきますね。
よろしくお願いします。
2022/11/25 23:13
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら