閲覧数:524

離乳食とミルクの量

ゆーちゃん
こんにちは。
離乳食とミルクの量について相談させてください。

3回食にして、しばらくは3食とも完食していましたが、最近完食しない日が増えてきました。
朝は数口程度でほとんど食べないことが多く、昼と夜は半分から2/3程度しか食べなくなりました。
夜は私と二人だと残すことが多いですが、夫の帰宅が離乳食の時間に間に合うときは完食します。
夫が休みの日は3食完食することが多いです。

以下が相談したい内容です。
①夫がいるときに完食できていれば、食べない日が多くても大丈夫でしょうか?

②離乳食を完食していた時期にミルクの総量を意図的に700mlに減らしていますが、完食しない日はミルクを増やしたほうが良いでしょうか?
じっとしているのが苦手で動いてることの方が多いためか、体重が1ヶ月前から少し減ってきてしまってます。

主なスケジュールです。
7:00 起床・ミルク80ml+離乳食80g程度+ミルク80ml
11:30 離乳食130g程度+ミルク160ml
15:30 ミルク120ml
18:00 離乳食130g程度+ミルク80ml
20:30 ミルク200ml・就寝
朝食は3回食になって始めたばかりで、先にミルクをあげたほうが食べてくれたので、この流れにしてます。

保育園に入れる予定なので、朝食は食べてもらいたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。

2022/11/25 12:40

小林亜希

管理栄養士
ゆーちゃんさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんの離乳食とミルクの量についてお悩みなのですね。

①夫がいるときに完食できていれば、食べない日が多くても大丈夫でしょうか?
→完食を目的にしなくて大丈夫ですよ。食べムラはでてきて当然の時期になりますし、そんな時もあるよね!と様子を見ていただいてよいですよ。パパも揃ってご飯がお子さんにとってうれしい時間になっているのかなと感じました。

②離乳食を完食していた時期にミルクの総量を意図的に700mlに減らしていますが、完食しない日はミルクを増やしたほうが良いでしょうか?
じっとしているのが苦手で動いてることの方が多いためか、体重が1ヶ月前から少し減ってきてしまってます。
→体重減少があるとのこと、また、意図的にミルク量を減らしていらっしゃるとのこと、ミルク量を増やして、体重が緩やかな右上がりになるように調整していけるとよいですね。

朝は始めたばかりとのこと、まずは3回食事をすることになれてもらい。お子さんなりの生活リズムにすることで、他の時間と同様に量が増えてくると安心ですね。
保育園入園もお考えとのこと、なんとかしなきゃと焦ってしまうお気持ちはよく理解できます。
全く食べられていないわけではありませんし、お子さんのできていることに目を向けて、褒めてあげながら、自信を持って進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。

2022/11/25 22:41

ゆーちゃん

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。

パパも揃っての食事が嬉しいという考えは思いつきませんでした。
食事中ほとんど表情が変わらなく、食事が楽しいのか正直わかりません。
初めての食材も躊躇なく食べるので、好き嫌いがないのかもしれませんが…。
手づかみで食べたい感じはあるので、手づかみできるメニューを増やしてあげようと思います。

ミルクは一時的に増やそうと思いますが、上限量はありますか?
現状の総量が700mlなので、総量を100ml増やして様子を見るか、毎回200ml作って飲めるだけあげるか悩んでいます。
毎回200ml作って飲めるだけだと、毎回全部飲んだ場合に総量が1000mlになってしまうので、飲ませすぎかなと心配で…。
飲む方が好きみたいで、全部飲みそうで怖いです。

追加の質問になりますが、よろしくお願いいたします。

2022/11/25 23:33

小林亜希

管理栄養士
ゆーちゃんさん、こんにちは。

ミルクの量ですが、3回食の場合、700~900ml/日が目安となっています。
総量を+100mlになるように、進めてみてもよいかもしれませんね。
15時のミルクを200mlに変えてあげて、お子さんの体重増加を確認していただけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/11/28 10:14

ゆーちゃん

0歳9カ月
お返事ありがとうございます。

しばらく15時のミルクを増やしてみて、体重を確認してみます。
ありがとうございました。

2022/11/28 10:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家