閲覧数:533

混合育児

りーさん
2ヵ月の女の子です
夜間は母乳のみ日中はミルクとおっぱい交互であげることしてます
母乳のみのときは長くて1時間半の間隔あくくらいです
あげてる時間は両乳合わせて20分目安にしてます
最初吸い付いてしばらくしてゴクゴク聞こえますがしばらくすると聞こえなくなります
ミルクの回より飲んだあと足りなさそうにしているのですが、たぶん出てないんだと思うんですけど、母乳の回にミルクを足すのはよくないですよね

ミルクのみのときは一回120~140で1日4回でトータル450~500くらいです
おっぱいは8時間ほどあくとはってきます
生後1ヶ月までは母乳のあとにあげるスタイルにしてたのですが、少ししんどくなって交互にしだしました
用事で半日家を空けるときやしんどいときなど、ミルクのみの回を増やしたり、夜間よく寝てくれるときもあり母乳の回が減ってきてるのは事実です
今後も母乳飲めば少し間が空けれるくらいには出ててほしいんですけどわがままですかね…

2022/11/25 12:31

在本祐子

助産師
りーさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
おっぱいの分泌が減ってきた様な感覚になり、おっぱいだけの回では間隔が短くなってきていることに悩まれていらしたのですね。

これから先、おっぱいの分筆を増やしていきたいか、それとも、少しでもママさんに負担なくいきたいか、により対応が異なってきます。

お気持ちが前者の場合には、母乳の回数が減れば減るほど、分泌が減りやすいので、なるべく短時間でもおっぱいを吸わせる工夫が必要になります。
反対に、後者の場合には、無理せずにママさんが足りなさそうな時にはミルクも追加してよいと思いますよ。
ご無理なくなさってくださいね。

2022/11/25 15:29

りーさん

0歳2カ月
ありがとうございます
とりあえず今のままでも大丈夫ということなので無理のない範囲であげていこうと思います
足りなさそうだったらおっぱいをあげていきます

2022/11/25 22:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家