閲覧数:4,505

オートミールのフィチン酸について

りつ
こんにちは。

6ヶ月くらいから赤ちゃんの鉄が枯渇するため、鉄を取ることが大切と知りました。
良かれと思って鉄分が含まれるオートミールを粥として毎日与えていたのですが 、
調べてみるとフィチン酸という成分が含まれており、また非ヘム鉄であるためオートミールの鉄は吸収されにくいとのこと。
ならばと非ヘム鉄の吸収をアップさせるため、卵や豆腐など、ビタミンCやタンパク質の含まれる食材、他にも鉄分が含まれるベビーフードなどと合わせたりして与えていました。

しかし最近フィチン酸はオートミールだけでなく、他の食材の鉄などのミネラルも阻害してしまうという記事を読みました。
なんとか鉄分をあげなければとやっていたことが逆効果だったのではないかとショックです。
オートミールは毎日大さじ2杯程度食べさせていました。 
実際、フィチン酸を摂るとミネラルは体に吸収されないものでしょうか。
 ミネラル補給目的では長時間水につけていないオートミールや穀物類は避けた方がよいでしょうか。 
   はっきりとした答えのない質問なのは承知しておりますが 専門家の方のお話が聞きたく質問させていただきました。よろしくお願い致します。

2022/11/24 22:19

小林亜希

管理栄養士

りつ

0歳7カ月
小林先生

安心致しました。
偏らないようにうまく付き合っていこうと思います。 
ご回答ありがとうございました。 

2022/11/25 22:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家