閲覧数:647

離乳食のたんぱく質の進め方

my
6ヶ月後半で離乳食をスタートし、7ヶ月2週目でたんぱく質を取り入れて始めました。今は7ヶ月3週目で、豆腐、しらす、白身魚(鯛)を食べています。次は卵黄かな、と思っているのですが、卵は耳かき1杯〜を2.3日あけて進めるというのを見て、1.2ヶ月はかかるなぁと思いました。もうすぐ8ヶ月になるのですが、鉄分不足を考えて先に赤身の魚(マグロ)をはじめておくべきでしょうか?ちなみに完母です。

2022/11/24 20:20

小林亜希

管理栄養士
myさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんのタンパク質の食材の進め方でお悩みなのですね。

卵を2、3日あけて進められるとのことですので、卵がお休みの日にマグロを進めていただく形で大丈夫ですよ。
月曜→卵(耳かき1)
火曜→マグロ(1さじ)
水曜→マグロ(小さじ1)
木曜→卵(耳かき2)。。。
というイメージです。
即時型アレルギーの場合、食後すぐ~2時間いないに症状が出ることが多いと言われていますので、1回に新しい食材を1つに絞っていただければ安心ですよ。
よろしくお願いします。

2022/11/25 10:52

my

0歳7カ月
ご返答ありがとうございます!
卵が完了するまで、他のたんぱく質はあげない方がいいと思っていたので、ご相談してよかったです。
ちなみに卵2さじをクリアしたら、同様に卵白を始めればいいでしょうか? 

2022/11/25 12:42

小林亜希

管理栄養士
myさん、こんばんは。

卵黄ですが、小さじ2~3食べられることで、重篤なアレルギーの確率が下がったと考えていきます。
1個分食べられるようになっているとさらに安心ではあります。

その後、固ゆでの卵白を耳かき1の少量から進めていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2022/11/25 22:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家