閲覧数:1,130

お腹の張り

miii
こんにちわ!初マタです。
 28週2日でこの前検診に行きました。
ずっと膀胱辺りに胎動を感じてたんですけど検診の日の前日にコロっと胃の方に胎動が変わり、数日経った今また胎動が下の方に変わっている気がします。
お腹が大きくなっているせいなのか胎動のせいなのか普通に張っているのかわからないんですけど、お腹がカチカチなわけではないですが、ちょっと違和感と張っていることが多い気がして、相談してみたところ子宮頸管が30.8mmでした。ウメテリンととりあえず次の検診まで散歩もあんまりしないでと言われました。
助産師さんと出産時に準備する用品についてのお話があり、 その時に張りについてお話をして、子宮頸管は長いとは言えないと説明を受けて、8ヶ月の普通の妊婦さんはお腹張りません!って言われて、そんな事ある!?って思ったんですけど、どうなんでしょうか?
基本動いていたい人間なので、  ソワソワしてしまいますが、2週間はとりあえず安静にしようと思います。
毎日お腹の赤ちゃんが生きてるかどうかと体重増加がとても心配なんですけど 、アドバイス有ればお願いします。

2022/11/24 15:25

宮川めぐみ

助産師
miiiさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
読ませていただくと、赤ちゃんはお腹の中でよくぐるぐると回っているようですね。
それに伴ってお腹の張ることがあるのかなと思いました。
miiiさんは、違和感を感じて、張っていることが多そうだとご相談をされたら、頚管長も短めだったのですね。
感じておられる違和感のある時にはいつも張っているのかもしれませんね。
本来今ぐらいの週数でしたら、あまり頻回にははりを感じることはありません。全く張らないとうことはないと思いますが、多いなぁと感じられるほどは張らないかと思います。


次の健診までは、出来るだけ安静にして頂き、足元など冷やさないようにもしてみてくださいね。
そうしていただくことでも張り方が軽減することもあります。
赤ちゃんの胎動も位置は関係なく、いつものように感じられていたら、問題はないと思いますよ。

体重の増えについても、お食事の取り方を気をつけていただくといいと思います。一口30回ずつ噛むようにされてみるといいかもしれません。満腹感が増すと思います。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/11/24 21:25

miii

妊娠27週
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
私元々トイレによく行く人で、一日15回以上は行っていました。 なので、膀胱に溜まると張るって言うことも記事で見てこの頻度影響しているのかなとも思いました。
お腹は重ね着で暖めてはいましたが足元冷やさないのと、よく噛む事意識してみたいと思います。 
参考になりました。
ありがとうございました。  

2022/11/25 0:24

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠27週の注目相談

妊娠28週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家